実は前回ご紹介した”Kutsurogi WIPA~season2~”を探している時に、直営のお店も覗いてみました。
そこには残念ながらお目当ての”Kutsurogi WIPA”は無かったのですが、色々と見たことがない商品が並んでいましたので、今回はその時に購入したものをレビューします!
それにしても、高い・・・笑
これも600円ほどします。
他の商品は実はもっと高くて、1000円くらいのやつもありましたが手が出ず・・・すごい世界になりましたねぇm(_ _)m
さて、前回紹介しましたワイマーケットさんの「Osanpo IPA」と同時に発売されたのが
「Kutsurogi WIPA」ということなのですが。
近くのイオンモールで物色していると、発見したので購入!
と思ったが!
帰ってみてみると、違う!!
「season2、だと?!」
私が探していたのはseason1の、普通のやつだ!勝手に続編発売するなよ!
ということで、普通のKutsurogi WIPAは買いそびれました…
1作目見てないけど、2作目を紹介する感じになりましたが、ご了承くださいw
(Osanpo IPAのレビュー↓)
https://home-drinker.shop/osapo-ipa-ymarket/
今回のビール”INEDIT Damm”は、カルディさんで購入しました!
カルディはワインがメインなので、あまり取り扱いビールの種類は多くないですが、こちらは”スタッフのオススメ!”的にアピールされていたので、ちょっと値が張りましたが期待を込めて購入しました!
コンビニで買える酒はほぼ買い尽くし、次は大手スーパーへ、更にはカルディへ。
ビールを求めて彷徨う日々です…w
ワイマーケットさんがどんどんスーパーにも進出している様子です!
今回いただきました”Osanpo IPA”は、名古屋を中心としたイオンで限定販売の商品です。
地域限定商品ですのでどうしても「ビーグルはその辺りに住んでるのか〜」となっちゃいますが、それはもう仕方ない・・・
いずれどこかの街中で声をかけられる日を密かに楽しみにしていますw
前回紹介したBIG WAVE👇と一緒に購入したのが、今回紹介するコナビールさんの「LONG BOARD」です。
https://home-drinker.shop/bigwave-golden-ale-kona-brewing/
👆BIG WAVEは、パイナップルのようなトロピカルで甘い香りが強く、それでいて味はスッキリと飲みやすい。めっちゃ美味しかったです😍詳しいレビューもぜひ御覧ください!
さて、今回はラガーですね。楽しみです!
余談ですが、ロングボードとは長いサーフボードの種類、だと思いますが、私サーフィンの方は、というか海にほとんどいきません!大人になってから10回行ったかな?ぐらいでしょうか…INで陰のスタイルです!本当に余談でした…
こちらはイオンで購入しました。
初のハワイビールです!
”コナ”って、コナコーヒーのイメージなんですけど、ビールがあるんですね。
コナコーヒーは、粉コーヒーじゃないのかよ!?ってのは、幼少期のあるあるですねw
ハワイって、あまりビールがメジャーなイメージがないです。
なんか、トロピカルなカクテル飲んでるイメージです🍹
それにしても、イオンってなんでもありますよね〜笑
出ました!
個人的に色々と興味のあるメーカー、エチゴビールさん!
いつも行かないスーパーに足を伸ばしたところ発見したので即買いました🍺
エチゴビールさんの定番商品シリーズは、これまで以下の5種類飲んできました👇
◆ピルスナー
◆スタウト
◆のんびりふんわり白エール
◆サムタイムスブルース
◆紅茶香るインディアペールエール
個人的な評価は、3点〜7点とやや幅広め…
気になる方は是非読んでみて購入の参考にしてみてください!
まだまだエチゴビールさんに粘着していきたいと思います笑
ちょっと足を伸ばしたスーパーにありました!
何じゃこりゃ笑
ガッツリ企画モノを発見しました。
一体、このスーパーの誰が仕入れようと言い出したのか・・・
まぁ、私は買いましたよ、勇気がいりましたけどね!
ちなみに銀河鉄道999、私ビーグルはちょっと世代が違いまして、ほとんど見たことはありません。
テツローが機械の体を手に入れに行く話なんだ〜、というのは結構大人になってから知った記憶があります。
車掌さんは、ゲームファイナルファンタジーシリーズの黒魔道士そっくりです(この辺は世代w)
常陸野ネストシリーズを展開する木内酒造さん。
私の好きなメーカーさんの一つです🍺
以前飲んで紹介した👇こちらのブログにも書いていますが、
https://home-drinker.shop/hitachino-nest-whiteale-kiuchi-brewery/
私は以前、茨城県水戸市に住んでいたことがあります。
そこで知ったのがこの常陸野ネストビールでした。
段々とメジャーになってきて、コンビニやスーパーでも見かけるようになりましたね!
遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
今年もガンガン飲んで逝きたいと思います!
さて、今回は黄桜さんのラッキーラビット。
実は昨年も寅年にちなんだ”ラッキータイガー”という商品を出されています。飲んでないですけど!
今年は兎。黄桜さん、毎年新商品には困らなさそうですねw
私がこれまでに頂いた”ラッキー○○”シリーズは以下の2つです。
よかったらそちらのレビューも見てみてください!
https://home-drinker.shop/luckycat-kizakura/
https://home-drinker.shop/luckydog-kizakura/
京都醸造さんの
”4文字熟語シリーズ”
第2弾!
前回はこちら👇
https://home-drinker.shop/ichigoichie-kyoto-brewing/
👆京都らしいお上品な”レモンテイスト”なクラフトビール、といった印象でした。
今回の”一意専心”は、ベルジャンIPAとのことで、また違った味わいでしょう。
いやぁ、それにしても、高いんですよねw
缶ビール650円て…笑
まあ買うんですけどね。
安定の旨さ!
みんな大好き
伊勢角屋さん🍺
高級路線ですが、時々コンビニでも売っていました。
これまで飲んだ伊勢角屋さんの商品は以下の3点。
◆IPA
◆PALE ALE(ペールエール)
◆HIME WHITE(ヒメホワイト)
全部総合評価は”7点”でした笑
私の中では
「旨さはどれも抜群!けどちょっと高いんだよね〜」って感じのメーカーです。
このシリーズは好きです。
と言っても、過去に1つだけ香る芳醇エールタイプという商品を飲んだだけなのですが。
https://home-drinker.shop/suntory-craft-kaoruhoujun-aletype-suntory/
とにかく安い!
コンビニでも200円くらい。
スーパーだと150円くらいです。
さらに前回の香る芳醇エールタイプは、香りや味も発泡酒とは思えないクオリティーで高評価でした!
楽しみで〜す🍺
この「TOKYO CRAFT」シリーズ
今回でなんと4品目になりました。
サントリーさん、売れてるんですかね笑
過去の評価とリンクは以下の通り👇
・TOKYO CRAFT ペールエール (3点)
・TOKYO CRAFT IPA (4点)
・TOKYO CRAFT 爽やかIPA (7点)
どの商品もコンビニで250円くらい。
その中でも「爽やかIPA」が香りも高くしっかりとIPAで、コスパよし!との評価だったみたいです。
段々と私のビールに対する評価が厳しくなっている昨今…笑
これまでの”TOKYO CRAFT ”シリーズとの違いを出しながらも、コスパの良い味を出せるか…
少し後述していますが、もうビールのスタイル名が多すぎて爆発しそうです。
「これとこれは、同じ」とか、まじで止めてほしい笑
□アメリカンIPA/ウエストコーストIPA
◇ヘイジーIPA/ニューイングランドIPA/イーストコーストIPA/etc…
アメリカだ、
イングランドだ、
ウエストだ、
イーストだ、
うげぇ〜〜!!!笑
ビールは奥が深いです。
なんたって世界中で作られてますからね🍺
デザインて、かっこよすぎると、なんか買うの躊躇(ためら)っちゃいますよね?
これもそうw
文字デカいし、なんか洗練されてるので、正直買いにくかったw
自意識過剰なのですが、分かってくれる人はいると思います。。
こいつの隣にたしか”一意専心”という同社の別の商品もあったのですが、流石に2つは買えませんでした、なんか恥ずかしくてw
イオンモールすごいですよね〜。
こんなアメリカンなビール売ってるんですから。
買う人居るのかなぁ、という仕入れのラインナップですよね笑
仕入れを決めた人がどんな人なのか気になるw
イオンモールで販売している珍しそうなクラフトビールの種類にも限りがあります…
近くのイオンのラインナップは、もうすぐ制覇してしまいそうだ。。。
このビール、私がよく行く成城石井さんのビールコーナーにいつも陳列されていまして。
しかも”店員さんのおすすめ商品!”みたいに、紹介POPが付けられています。
なので前から気にはなっていました!!
横文字が並びすぎて、ラベルをパッと見ただけでは、なんて書いているのかわかりませんねw
直訳すると、
”駿河湾”の”最上級IPA”という、なんとも強気なネーミングです。
インペリアルとは、”帝国・皇室、または威厳のある・最上級の”という意味。
恐るべし、幻の駿河湾帝国・・・
前回購入してご紹介しました、トロピックスカイペールエール。
https://home-drinker.shop/tropic-sky-pale-ale-ymarket/
これと一緒に買ったのが、今回ご紹介するクリスマスエールです。
お値段、なんと!
700円!!
ぎぇ〜!!です笑DEATH☠
ワイマーケットさんにもインフレの波が押し寄せていますね…
再三申しておりますが、私はビールを購入する時はほぼジャケ買いです。
なんとなく書かれている文字は見ますので、今回は「ベルジャンホワイト」というジャンルであることは理解していました。
しかし、メーカーについてはちゃんと見ていないので、飲むときに「え?DHCって、あの、化粧品とかの?」と気づいた次第です。
DHCといえば思い出すのが、
「♪ゼイロイチニィゼロサンサンサンノキュウレイロクゥ〜♫」というCMです笑
これである程度年代とか出生地が分かるんでしょうね〜怖っ。