7点

1/9ページ

【美味しいの?!】サントリー/TOKYO Craft(東京クラフト)まろやかスタウトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/TOKYO Craft(東京クラフト)まろやかスタウトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味はまず酸味と苦味が同時に口に広がります。 苦味の方は比較的弱めで5点、キレが良くスッと引いていく感じでした。 また味の方は香りと違って香ばしさが強く、しっかりとほろ苦い黒ビールらしさを感じることができたので、こちらも一安心😮‍💨 まず価格が安いことは把握しているので、香りも味も一定の満足ができたこの時点で、かなりコスパはいいと判断しました。

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、最初は意外とさっぱりしていて、ジューシーな果実感があります。 二口目もこれまた意外とゴクっと飲めますが、ややしっかり目の酸味が喉に刺さる感じがして、フルーティさが強調されますね。 中盤になると少しだけですが喉にねっとりとクセのある苦味が溜まってきたのを感じます。同じく甘味も口内に溜まってくる感じ。 香りはアメリカンらしいクセを感じましたが、味は序盤〜中盤にかけては全体的に(意外と)飲みやすい印象でした。 6.5%の本格派でこの飲みやすさ、ジューシーさは危険なくらいです。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

また飲むごとに強い香りが鼻から抜けていきます。持続性も良し⭕️ アメリカン🇺🇸なのは香りだけで、味は苦味が軸でそこまでクセがなくて、シンプルっちゃあシンプルでしょうか。 確実にパワフルなIPAだけど、香りと酸味がもたらすジューシーさが良い個性になっていると思います。飲みやすい!ってほどではないですけどね。 まさにクラフトビール!って感じで満足度が高かったです😄

【美味しいの?!】In a daze Brewing/伊那日和 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/伊那日和 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口目から「酸味」と「苦味」が混ざったものが、口の中にふわ〜っと広がります。 二口目からは、サラッとしたテクスチャでゴクゴクと流し込むように飲めました。 全体的には「苦味」というより「香ばしさ」が優勢で、鼻から少し焦げたような匂いが抜けていきます。それでいてその「苦・香ばしさ」のキレは良く、重さもなくどんどんグラスが進みます。 液体自体に若干甘味を感じて、余韻にまろやかな酸味もあります。この酸味もキレが良いです。香ばしさが強いのに、他の要素も含めてキレがあってドリンカビリティの高い商品だと思います!

【美味しいの?!】In a daze Brewing/森の座を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/森の座を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

どうやらこの商品、赤松🌲が使われたビール… まず香りを嗅いでびっくり!確かに松です! 子供の頃、あのチクチクした葉で遊んで、手に付着したあの香りまんま! これまでウエストコーストIPAなどで「松の香り」「パイニー」とか偉そうに言ってましたけど、これが正真正銘本物の松の香りですよ!松っぽい、とかではなくて、松が使われているビールの香りなんです。 ちなみに香りはそこまで強くはないので、松感はしっかり嗅いだらわかります。

【美味しいの?!】田沢湖ビール/KOLSCH(ケルシュ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】田沢湖ビール/KOLSCH(ケルシュ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味の第一印象はフルーティで、かつ苦味もしっかりと感じます。 濃いというわけではないのですが、自然な味わいが感じられて、まさにラガーらしさとエールらしさが合わさったような味です。 全体的にはあっさりしているのでどんどん飲めるのですが、飲むほどに甘味を纏ったコクがどんどん口内に蓄積されていきます。このフルーティな甘さは独特だなぁ。いい意味で。

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Dizzyphobia(ディズィフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Dizzyphobia(ディズィフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りから想像される味の予想を裏切るスッキリ感、シャープさ、ドライさ。 もちろん一抹のホップのクセのある苦味があって、複雑で深い味わいですが、それでも「ラガーなんだぞ!」と主張してくる味でした。 苦味をベースに、後味に適度な酸味と甘みのフルーティさもあります。 喉に残るウエストコーストなエグ味。それでいて全体的に引き締まったテクスチャとキレ。クセはちゃんとあるので飲みやすくはないけど、バランスの良い好きな感じのWest Coastラガーでした⭕️

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

甘味を感じやすいので、「飲みやすい!」と勘違いしてグビグビいっちゃうと、強い苦味が繰り返し襲ってきて喉に溜まる溜まる! しかし、移ろいゆく味の変化を楽しめるのは良かったです🙆‍♀️。 パンチのある香りから、意外性のあるまったりした甘味が唇に触れて広がり、飲み込むと喉に絡みつく強烈な苦味。 そしてそれをちょっとだけ和らげてくれる酸味と甘味。 そして後味に(ゲップと共に)立ち上る癖のある香り。このループがずっと堪能できるビールです。

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ 醸造家の贈り物を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ 醸造家の贈り物を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

では一口いただきます🍺 口に触れたときに甘さをほのかに感じます。そしてスルッと喉に入ってきて、口内は優しい甘さに覆われますが、甘味は強すぎない程度で良いです。 苦味はあまりないのでパンチはないですが、とても飲みやすい。酸味もありますがキレが良くて、フルーティさや爽快感を増している印象でした。 本当にゴクゴクと、一瞬で飲めてしまうほどの飲みやすさで、ともすれば物足りなさも感じてしまいますが、フルーツジュースのような甘さと酸味で口の中は満足しました。グラスが進む進む!

【美味しいの?!】箕面ビール/おさるIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】箕面ビール/おさるIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

栓を開けた直後から、あの細い瓶の口を通って空気中に広がるフルーティなホップの香り。 グラスに鼻を近づけなくても届く強さはさすが! 深く嗅いでみると、ツンとした少しパイニーな松脂🌲の刺激的な香りも少し感じます。酸味とアルコール感、ほのかな甘さもある芳醇な香りです! 一口飲みますと、、、

1 9