【レビュー・評価】69IPA/Repubrew(リパブリュー)
- 2023.03.30
- 5点 アメリカンスタイルIPA
- 69IPA, アメリカンIPA, ウエストコーストIPA, ビール, リパブリュー
ロクキューIPA?と読むのでしょうか?シックスナイン?ロクジュウキュウ? イオンモールさんで販売されていました。 黒の缶て珍しいですよね!かっこいいと思います! 裏にはどでかく「静岡」って書いてます笑 絶対、ここの社長の地元静岡w(想像)
ロクキューIPA?と読むのでしょうか?シックスナイン?ロクジュウキュウ? イオンモールさんで販売されていました。 黒の缶て珍しいですよね!かっこいいと思います! 裏にはどでかく「静岡」って書いてます笑 絶対、ここの社長の地元静岡w(想像)
ちょっと珍しいセレクトです。 コロナ・エキストラ 飲食店では時々見かけて飲んだことはありましたが、特に印象はなく、メキシコのビールだよな〜、ぐらいの知識です。 そういえばコロナといえば、まあ感染症のやつを起草させるのですが。 某飲食店でコロナの影響真っ只中のときに 「コロナ祭り!1杯○◯円!」 とかやってて、 ヤケクソで面白かったことの思い出したw
前回ブリュードッグさんのエルヴィスジュースを紹介した際に、 「ブリュードッグ、ここに完結。」と書きましたが、またまたブリュードッグさんです笑 これはイオンリカーさんで買ったのですが、イオンさんは流石ですね〜、微妙にラインナップが変わったりしてます。 私のペースに合わせてくれてる説があります。
はじめまして!六甲ビールさん! 私、神戸に数年住んでいたことがあります。 このような醸造所があったとは知りませんでした。 神戸って、灘とかの日本酒のイメージですね。 さて、今回は私の好きなスタイルの一つ、SAISONなので楽しみです🍺
久しぶりに黒ビールです! 某SCを物色していたところ目につきました。 なんか高そうな見た目ですが、400円弱くらい。 まあ、誰も買わないんだろうな〜という陳列のされ方をしていましたがw私は買うからね!
遅くなりましたが、 新年あけましておめでとうございます。 今年もガンガン飲んで逝きたいと思います! さて、今回は黄桜さんのラッキーラビット。 実は昨年も寅年にちなんだ”ラッキータイガー”という商品を出されています。飲んでないですけど! 今年は兎。黄桜さん、毎年新商品には困らなさそうですねw 私がこれまでに頂いた”ラッキー○○”シリーズは以下の2つです。 よかったらそちらのレビューも見てみてください! https://home-drinker.shop/luckycat-kizakura/ https://home-drinker.shop/luckydog-kizakura/
デザインて、かっこよすぎると、なんか買うの躊躇(ためら)っちゃいますよね? これもそうw 文字デカいし、なんか洗練されてるので、正直買いにくかったw 自意識過剰なのですが、分かってくれる人はいると思います。。 こいつの隣にたしか”一意専心”という同社の別の商品もあったのですが、流石に2つは買えませんでした、なんか恥ずかしくてw
イオンモールすごいですよね〜。 こんなアメリカンなビール売ってるんですから。 買う人居るのかなぁ、という仕入れのラインナップですよね笑 仕入れを決めた人がどんな人なのか気になるw イオンモールで販売している珍しそうなクラフトビールの種類にも限りがあります… 近くのイオンのラインナップは、もうすぐ制覇してしまいそうだ。。。
成城石井さんで購入したこちら。 「4.6」 と、アルコール度数?がデカデカと表記されていますねw 何語なのか、よく分からない言語で埋め尽くされた、メタリックな缶。 成城石井の端から順番に買っている状態なので、今回も特に”どんなビールなのか”は気にせずに買いました。 ベルギー サッカー強いよね。 世界ランキング2位ですって!! そんなサッカー王国のビールです。 個人的にはチョコレートの印象が強いけどね。
〈私は猫派です〉 黄桜さんのクラフトビール、これが2種類目です。 以前飲んだのが”ラッキーキャット” https://home-drinker.shop/luckycat-kizakura/ ⬆この猫は、ホワイトビール系で飲みやすさが特徴でした。 今回の犬さんは、SessionIPAですね。楽しみです。 猫は飼っていないのですが、私が幼い頃は実家の周辺に野良猫がたくさんいましたね〜。 犬は嫌いじゃないですが、やっぱり猫派(どうでもいい) あ、あと黄桜さんのクラフトビールは”鳥🐔”があります。 それはまたの機会に・・・
〈こんなの初めて〉 こちらの商品は、お土産で頂いたものになりまして、買ったお店などの詳細がわからないのですが、宮崎県で買っていないことだけは確かです笑 能面の描かれたラベルは初めてだし、 栗を使ったビールももちろん初めて。 他にも初めてだらけの要素がモリモリの「栗黒」 かなり高級品だったので、味わいながらいただきました! 世の中は広いなあ。
〈流氷って採取して良いんだ〉 今回ご紹介する「流氷DRAFT」ですが、 先に言っちゃいますが、オホーツク海の流氷を使用しているそうです!! どういうことだ! 海上の氷を採取してビールを作るなんて・・・ そして!!また液色がすごい・・・!! ビールは奥深いですね〜ほんとによく考えたものですw
病み上がりです。。 例の流行り病に罹ってしまい、しばらく安静にしておりましたが。 復帰して仕事の初日から 「次の休みには何を飲もう・・・!!」と、色々と物色をしておりました。 この”小樽麦酒”は、成城石井さんで購入。 棚の端っこにいつも陳列されていて、比較的値段も手頃で気になっていた商品でした。
仕事帰り。 次の日は休みだったので、 「今日は絶対に何か買って帰る!」と心に決めて、成城石井さんに立ち寄りました。 閉店間際だったのですが、ビールコーナーに3人組のお客さんが物色していました。 (これではじっくり見れない…でも電車の時間もあるし…早く決めないと…) ということで、コーナーの隅の方にあった、比較的目立つ色のこいつを、またしてもよく見ずに購入しました〜! とりあえず、ねずみのマスコットが可愛いので良し◎
こちらも〇〇石井さんで、ジャケ買いした商品。 たまたま、マジで奇跡的に、 先日紹介した雷電カンヌキIPAと同じOH!LA!HO BEERさんでした! https://home-drinker.shop/raiden-kannuki-ipa-ohlahobeer/ 買う時はラベルの説明をほとんど見ない私ですが、この時買った2本とも同じメーカーとは、デザインが好みなのですね。 このキャプテンクロウは、過去に1度飲んだことがあるような気がするのですが、どんな味だったか全く記憶がないので、この機会に!ということで買ってみました。 缶のデザインも、私好みの爽やかなブルーでしたしね!
今回買ってきたのはこちらです。 職場の近くに某有名高級食品店(〇〇石井)がありまして、そちらで物色しておりました。 なんとも目を引くキレイなブルーと、裏のアホ面したアヒルちゃんが可愛く、値段もぼちぼちお手頃だったので手が伸びた次第です。 ちなみにがビールを買うときの選択基準は 「缶のデザイン」が9割くらいです笑 買ったあとにどんなビールなのか、説明を見て気づく、くらいの選び方をしています。 飲んだことがない商品を、最初にまず手に取るときはやはり「ジャケ買い」になるのです。
突然ですが、私は猫派です。 ということで今回は、LUCKY CAT(ラッキーキャット)を飲んでみました! 先日実家で飼っていた老猫が天に召されたとの報告がありました(泣) 父も母も号泣だったそうです・・・気を取り直していきましょう!! しかしそれでも、猫は癒やされますね〜😺(何の話じゃ・・・)
続・続・続・誕生日にもらったシリーズ! なんとレモンビールがありました。 ちょっと細めの缶で330ml。どうやらカルディコーヒーのオリジナル? 直営のECサイトで販売されていました。 この手のフルーツ系ビアカクテルは、あまり手を出したことがありません。 昔バーで、シャンディガフやレッドアイを多少飲んでいたくらいです。 たまには良いですよね、暑くなってきましたし、冷えたレモンビール! 期間限定でスタメンになれるでしょうか?!
小生、お酒は何でも飲みます。もちろん今回の黒ビールも例外なく。 ヤッホーブルーイングさんの商品は、下記の2つに続いて3回目のご紹介ですね。 【よなよなエール】 https://home-drinker.shop/yonayona-ale-yahho-brewing/ 【インドの青鬼】 https://home-drinker.shop/indo-no-aooni-yahho-brewing/ どちらも比較的高評価でしたので、このTOKYO BLACKも期待が持てそうです! 黒ビールといえば、ギネス! 最初にギネスを飲んだのは、どこぞのBARでしたでしょうか。当時のワタシには想像以上の苦さでしたね。大人ぶってましたw このTOKYO BLACKですが、コンビニではそこまで多く見かけません。 今回は某所のお酒を販売するショップで購入しました。 大手の各メーカーからも黒ビールは必ず1つはラインナップされていますが、「定番」とまではいかない微妙にニッチな商品、黒ビール。 私も多くて月一ぐらいかな…
クラフト系酎ハイもトレンドとして定着してきたようで、色々な種類が出ていますね。 檸檬堂は何度も飲んだし、個人的にこういうボトル缶の方がそそられるので購入しました。 いくつか種類がある中で「王道レモン」をチョイス。 良かったら他も試してみたいと思います。