最初の飲み口は意外とかなりスッキリしています!キリッとしていてまずは「SESSION感」が強めの印象です。
少し後から苦味がフワッと口に広がり意外と残りますが、そんなに重い感じはなくて軽い苦味。
甘味や酸味はかなり控えめで添える程度。苦味も前述の通りそこまで強いということはなく、セッションIPAの飲みやすさを存分に表現しているビールですね。
このIPAも、強烈な香りと強い苦味でしっかりとIPAらしさがあります。
それでいて甘味も酸味もいい働きをしているので、単調ではなくて複雑な味わいを楽しめます。
この「それでいて・・・」と言うところがポイントというか、このブランドの真髄のような気がします。
(メインは〜〜な味なんだけど、そこにプラスして〜〜、=それでいて!という驚きが加わる)
香りは相当強烈。グラスからある程度鼻を外しても香る。ミンテイで少しスパイシー、ベースは松っぽさ。トロピカルなんだけどスッキリした柑橘?なのかな。とにかくインパクト絶大。深く嗅ぐと少し香ばしいような麦の香り、これがホームページに書いていたビスケッティというやつだと思われる
味の方はIPAらしく、かなり強めの苦味が口いっぱいにブワッと広がります。
そしてその苦味がまあまあ残るので、飲むほどに口内に苦味が蓄積してくるパワフルな味わいです。飲みごたえという点では満足度は高い。
度数はやや高めの6.5%ですが、数字以上に「もわっ」としたアルコール感が口に広がります。
それでいて甘みが適度にあって酸味は控えめなので、苦いっちゃあ苦いし度数も高めなんだけど、口当たりが良くてスルッと入ってくる飲みやすさはある不思議な感じでした。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、エチゴビールさんの「前途洋々ホワイトエール」をレビューします。
これまでに飲んだエチゴビールさんの商品はなんと、14種類もありました!
これからもよろしくお願いします🐻❄️
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、バタフライブルワリーさんの「MARIMBA(マリンバ)」をレビューします。
「ピアノ」「クラリネット」、そして前回の「サクソフォン」に続き、バタフライブルワリーさんも4品目となりました。
マリンバ。木琴ですね。なぜか色がピンクらしいです🩷
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、アメリカ・ラグニタス ブリューイングの「IPA(アイピーエー)」をレビューします。
時々遊びに行く公園の中にある、おしゃれなマーケット。
そこにはいつもアメリカからの輸入ビールが売られています。
これが全部高いんだ!!!でも飲んだことないやつは買います💰😨
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、株式会社ワイマーケットさんの「Over Drive IPA(オーバードライブIPA)」をレビューします。
エフェクターシリーズのもう1つですね。ようやく入手できました!
前回紹介した「Over Drive Pale Ale」のレビューも併せてご覧ください。
本日は、わっぱの会・BREW PUB OZONEさんの「KENZO IPA」をレビューします。
名古屋市でも割と大きい都市、大曽根。
こちらの商店街にある「ブリューパブおおぞね」で作られている商品です。
障害者就労支援などをしている「わっぱの会」が運営しているようです。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、ワイマーケットさんの「Rising IPA(ライジングIPA)」をレビューします。
こちらは最寄りのイオンモールで購入したのですが、ネットに全く情報がありません。
地域限定、期間限定商品のようです。愛知県のイオンとかスーパーで売ってるかも…その他の地域の方、ごめんなさい!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、京都醸造株式会社(KYOTO BREWING CO.)さんの「春の気まぐれ2024」をレビューします。
来ました!気まぐれシリーズの2024年春🌸
こちらは職場近くの成城石井さんで発見しました。
相変わらずお値段が700円オーバーと強気!こちらのお財布は瀕死です😭
それでも虜(トリコ)になっているので、まあ買いますよね🍺
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、八海醸造株式会社さんの「RYDEEN BEER IPA(ライディーンビール IPA)」をレビューします。
前回紹介した、同社の「麹ベルジャンホワイト」と一緒に購入しました!
麹ベルジャンホワイトの方は、かなり酸味強めのさっぱり系で、ほんのりお米の甘さが香る飲みやすい系でした。
今回はIPA。どんな個性があるでしょうか。楽しみです🐵
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、京都醸造株式会社(KYOTO BREWING CO.)さんの「冬の気まぐれ2023」をレビューします。
この気まぐれシリーズは、昨季の商品「秋の気まぐれ2023」で初めて飲んだのですが、まさに秋🍂!という香りが衝撃的で、一気に好きになったブランドです。
今回もすでに期待値が高いですが、お値段もかなり高い…😅
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、o’hara’s(オハラズ)の「WEST COAST IPA(ウエストコーストIPA)」をレビューします。
オハラズは2回めの登場です。前回は、アイリッシュペールエールを飲みました。
アイルランドの親族経営ブルワリーです。
o’hara’s(オハラズ)というのは、商品のブランド名みたいなものでしょう。ブルワリーの名称は「カーロウブリューイング」のようです。
結構ガツンとくる飲みごたえのあるビールだった印象なので、今回はIPAということで、さらに強烈になっているのでしょうか?!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、三陸ビールさんの「伊達男 IPA」をレビューします。
前回レビューした「週末のうみねこ」と一緒に購入したこちらの商品。
東北といえば、伊達政宗⚔️
おしゃれで個性的で、漢気のある人を「伊達男」と言うそうですが👨伊達政宗がまさにそんな人物だったらしいのが由来だそうです。
パッケージもシンプルでいておしゃれですよね😎
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、MT.FUJI BREWINGさんの「柑子富士(こうじふじ)」をレビューします。
前回レビューした「白茶富士(しらちゃふじ)」と一緒に購入したものになります。
これも500円オーバーで、ちょっと高いんですよね🤑
IPAで発泡酒、どんな味なのでしょうか。価格に見合えばいいけど。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、ベルチングビーバーの「ファントム ブライド IPA」をレビューします。
またまたベルチングビーバーさんのご紹介です🦫
個人的に行きつけになりつつある、某公園内にあるショップで購入しました。
今回も2本購入したので、続編もお楽しみに‼️
それにしても高いよね…お金ない😭
本日は、黄桜株式会社さんの「LUCKY CHICKEN(ラッキーチキン)」をレビューします。
ラッキー系でまだ飲んでいなかった1つで気になっていたのですが、先日たまたま発見しました!
ちなみに同シリーズのLUCKY CAT(ラッキーキャット)はホワイトビール系でとてもさっぱりした飲みやすさ重視のビール。
LUCKY DOG(ラッキードッグ)はセッションIPAで、苦味があり全体のバランスも取れているガツン系です。
どちらも詳しいレビューがありますので是非ご覧ください!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、Y.MARKET(ワイマーケット)さんの「MIDLAND IPA(ミッドランドIPA)」をレビューします。
ワイマーケットさんの新商品!イオンモールにて購入しました!
これまでのワイマーケットさんの商品レビュー数は20を超えていました。
これだけワイマーケットさんの商品が多く、入手も比較的容易という環境に居るビーグルは、愛知県在住です(暴露)
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度のないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、エチゴビール株式会社さんの「華やぎホップのうきうきエール」をレビューします。
やっと買えました!イオンの中にある某ショップで発見して、即購入です。
SNSで色々な方が飲んでいるのを見て、とても羨ましく思っていおりました。
エチゴビールさん、今度は「ゾウ🐘」なんですね。これまでラクダ🐪やらドラゴン🐉やら熊🐻やら、色々な動物を登場させていますが…😆