〈舌が肥えてきたと思うんだ〉
毎週毎週、何を飲むかには困らなくなってきました。
まだ飲んだことがないビールを探して徘徊する日々もまた楽しい。
ピルスナーやペールエールといった、飲みやすい系のビールはだんだん評価が難しくなってきました。
そろそろこのブログ、というか私の表現力では限界が来ているのでしょうか笑
いやいや!オーソドックスなラガービールの中にも、そのメーカーの特徴を見出して、読者の方にお伝えするのだ!
ビーグルよ、舌が肥えてきたとか言ってる場合じゃないぞ!笑
〈マジ問題作〉
どうやらワイマーケットさんから新商品が出ているようで、告知されているSNSが目に入りました。(ビーグルもツイッターやってますのでよろしく!)
いつもワイマーケットさんのビールを購入するお店を覗いてみると、なにやらそれっぽいものがあったので買いました!(SNSで宣伝されてたのがこれかは覚えていない…)
先に言いますが、お値段なんと、750円!!!
高いよ!インフレだよ!限界だよ!w
日常家で飲むビールは300円台がいいなぁ(貧乏サラリーマン)
〈木の味〉
おなじみのワイマーケットさんの新商品?です。
直営店さんを通りかかるときには、いつも新作が出ていないかチラチラ見ていますw
ワイマーケットさんは、ありえないくらいの種類があるので、全部制覇するころには私の肝臓は機能していないでしょう・・・無念です。
テーマは「ヒノキ」ということで、
どこまでヒノキ感がする味なのか、
皆さんの一番興味があるところでしょうか。
木の味がする飲み物って、凄いですよね。
ようやく買いました!
ついに手を出しました!
BREW DOG!
Twitterでよく見るブランドで、飲んでいるビール愛好家の方も多いようだったので、大変気になっていました。
3種類くらい販売していたのですが、今回はとりあえずこれを飲んでみます。
HAZY JANE!
やっぱりグリーン系のボトルデザインに惹かれる私…
連チャンでご紹介!ワイマーケットさん4回目の登場です。
今回は[ルプリン ネクター]というビールです。
過去に飲んだワイマーケットさんのビールを以下にまとめておきますね👇併せて見てみてください!
・YELLOW SKY PALE ALE
・Purple Sky Pale Ale
・HYSTERIC IPA
今回は「ネクター」というジャンル?に初挑戦しました。
なんとなくTwitterを眺めているときに、ネクターというワードがあったことは記憶していました。
ネクターといえば、桃のアレしか思い浮かびませんがw
そんな感じなんだろーな〜、という先入観を持って臨んでおります!
前回もご紹介しました、ワイマーケットさん再び!
今回も、仕事の休憩中にふらっと立ち寄って購入しました。
近くに直営店があるのはいいですね〜!
ちなみに前回は「パープルスカイ ペールエール」という商品をレビューしました。
https://home-drinker.shop/purple-sky-pale-ale-ymarket/
前回はパープル
今回はイエロー ということで、違いを確認してみたいと思います!
ワイマーケットさんの2種類目!
前回は「毒カエル🐸」
今回は・・・線香?のようなパッケージですね(怒られそう)
直営店で購入したのですが、この商品が一番上段に陳列されていました。
この商品が”おすすめ””定番”ということだと解釈して、真っ先に手に取った次第です。
職場の近くに、このワイマーケットさんのビールを販売している店がありまして
何度も通りかかる度に、買ってみたいと思っていました!
ワイマーケットさんは、名古屋の地ビール。なんだかイメージ無いですよね、名古屋でビールって。
実は2種類購入したのですが、
せっかくなので
「飲みやすそうな定番」と「珍しいヤバそうなやつ」
の両極端を選んでみました。
で、今回飲んでみたのは後者の「珍しいヤバそうなやつ」ですw
「飲みやすそうな定番」は、また近日飲んでから公表しますね!
それにしても、アマゾンに居る毒カエル🐸のようなケバケバしい色使いに、期待が高まります笑