〈イオンは正義〉
今回は「白濁」をいただきました。
”はくだく”ではなく
”しろにごり”
です!
自分で買ったものではなく、戴き物。
なので購入価格や買った場所はわかりませんm(_ _)m
実は以前、イオンモールで購入して飲んだことがありますので、多分今回もイオンモールで買われたのかなあと。
イオンのお酒売り場って、最近充実しててすごいですよね。
コンビニなんて全然比にならん。
それだけクラフトビールに需要があるということで、好しとします笑
〈レモンティー派です〉
今回の商品は、その名前から紅茶が含まれているそうなのですが、私は断然レモンティー派です。
どうでもいい話はこれくらいにして。
いつもの成城石井さんで購入したのですが、今のところ取り扱われているエチゴビールさんの商品は全部飲みました。いやあ、頑張った。
▶サムタイムブルース
https://home-drinker.shop/sometimesbrews-echigo-beer/
▶のんびりふんわり白ビール
https://home-drinker.shop/nonbiri-funwari-whitebeer-echigo-beer/
▶スタウト
https://home-drinker.shop/stout-echigo-beer/
▶ピルスナー
https://home-drinker.shop/pilsner-echigo-beer/
評価はかなり分かれています。
今飲んだらまた違う評価になりそうです・・・
よかったらいろんなレビューも御覧ください!
大好きです!香りが!
今回の商品はブリュードッグさんです!
成城石井に新しく販売されていたので早速ゲットしました。
ペールエールということのようで、
たまにはスッキリさっぱり飲みやすい、でも特徴のあるビールだといいな〜、ということで楽しみです!
デザインがおしゃれですよね、ブリュードッグさんは。
これまで頂いたブリュードッグさんの商品ですが👇
・HAZY JANE(ヘイジージェーン)
https://home-drinker.shop/hazyjane-brewdog/
・PUNK IPA(パンクIPA)
https://home-drinker.shop/punk-ipa-brewdog/
「HAZY JANE(ヘイジージェーン)」のほうは、香りが変態的だったのに、味が割と普通という、脳が混乱する商品だった気がします笑
今回の商品も楽しみで期待しています!
〈偏見〉
コンビニで買える、大手メーカーのこだわった風ビール!
今回はサントリーさんの”SUNTORY CRAFT ”です。
朝晩だいぶ冷え込んできましたが、まだまだ新作を求めてショーケースに目を光らせています!
こちらはセブンイレブンではなく、別のコンビニで買いました。セブンにはまだ売ってなかったです。
サントリーさんは当たり外れが大きいイメージですが(上から…(._.))
とにかく新作は手にすると決めています!
〈ビーグルの過去〉
常陸野ネストビールを製造する木内酒造さんは、茨城県にあります。
実は以前、私ビーグルは水戸市に3年ほど住んでいたことがありまして。
水戸駅前の商業施設内に、常陸野ネストビールの直営店?がありました。
行ったことはなかったのですが、どこかで飲んだ記憶があります。
それから〇〇年を経て、常陸野ネストビールは立派なブランドになったと思います!(上からw)
最近ホワイトビールが続いていますね〜。
こういうことってよくあります笑
〈自分の成長〉
まあまあの「今更感」がありますw
色んな所で見かけるようになりましたね。
確かこれは、某大手スーパーで購入したと記憶しています。
それまでにも、コンビニで買って飲んだこともあります。
その当時は、ヤッホーブルーイングさんの香りに結構衝撃でした!
あれから時は経ち、私もいくつものビールを飲んできました。
もう単純には驚かないぞ。経験による比較ができるようになっているはずだ!
自分の成長を感じる1杯になるでしょう・・・多分。
名古屋シリーズ!!最終章!
「名古屋赤味噌ラガー」
「金しゃちビールアルト」
「金しゃちビールピルスナー」
ときまして
最後はこちらの「ミツボシビールピルスナー」です。
急に名古屋っぽさがなくなりましたね笑
レトロ古風なジャパニーズラガービール感のあるラベル。
もっと「名古屋!」感がほしかったですが、これはこれで高級感がありますね☆
病み上がりで勢いに任せて購入したのがこちらです。
やっぱり私は、グリーンが好きなようですねw
別のブログでも少し書きましたが、
これまで紹介したビールのうち、約20%が緑色のラベルでした。。
さてさて、このグースアイランドさんの商品は2つ目ですね。
前回は「ミッドウェイセッションIPA」という商品でした。※これも緑系の缶…
一方、今回のこちらは「IPA」というなんとも潔い商品名。
楽しみたいと思います、病み上がりなで余計にw
めずらしいピンクのデザインで、名前もかわいい「ヒメホワイト」
何ヶ月か前に飲んだことがあったのですが
そのときはレビューをしていませんでしたので改めてになります。
行きつけの?成城石井さん、徐々に伊勢角屋の商品が増えているような気がします。
まあ嬉しいんですけどね〜(^^)
成城石井でゲット。
前回、同じく伊勢角屋ビールさんの伊勢角IPA を飲みまして👇
https://home-drinker.shop/isekado-ipa-isekadoyabeer/
これがなかなかの高評価でした(^o^)
なので伊勢角屋さんの印象はよいので、今回のペールエールも楽しみです。
今回はコンビニで購入。
TOKYO CRAFT シリーズで、見たこと無いやつだったので即購入しました!
最近仕事が忙しくて、なかなかゆっくり晩酌できずにいました。
そんな荒んだ心を癒やしてくれるのか、この爽やかなIPAさんは・・・
TOKYO CRAFT シリーズはこちらも飲んだことがあります👇
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-ipa-suntory/
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-pale-ale-suntory/
正直言って、これまでのTOKYO CRAFT シリーズは「微妙」でした笑
いや、私の口に合わなかっただけなのですが・・・
物足りないというか、クラフトビールなのか?という印象が強かった。
今回の「爽やかIPA」はどうでしょうか・・・期待と不安・・・
よく行くコンビニは、エチゴビールさんの商品が結構あるんですよね。
今回の商品はまだ飲んだことがなかったので、即買いでした!
これでエチゴビールさんは以下のライナップを制覇しました!
◆ピルスナー 3点
◆スタウト 7点
◆のんびりふんわり白ビール 6点
※是非他のブログも見てみて下さい!!
ピルスナー(3点)との衝撃の出会いからw
徐々に私からの評価を高めつつあるエチゴビールさんw(上からですいません…)
今回も「ジャケ買い」で、買ったあとにIPAと認識しました。
最近IPAが続いているなぁ、流行なのでしょう。
仕事帰りに、いつもの〇〇石井さんに立ち寄るのを忘れました。
仕方なくコンビニで、今晩の一杯を物色していました。
すると見たことがないビールを発見!!
ちょっと高かったんですけど、他のやつはあまり期待値を超えなさそうだったのでw
こいつを買ってしまいました。
伊勢角屋さんの商品は、最近本当にTwitterでよく見るようになりました!
楽しみ〜!!
前回もご紹介しました、ワイマーケットさん再び!
今回も、仕事の休憩中にふらっと立ち寄って購入しました。
近くに直営店があるのはいいですね〜!
ちなみに前回は「パープルスカイ ペールエール」という商品をレビューしました。
https://home-drinker.shop/purple-sky-pale-ale-ymarket/
前回はパープル
今回はイエロー ということで、違いを確認してみたいと思います!
続・誕生日にもらったシリーズ!
さて、今回はこちらの真っ黒な缶をチョイスしました。
多分、黒ビールでしょうw
そう、黒ビールでしたw
前回、同じくエチゴビールさんの「ピルスナー・エチゴビール」を飲んだのですが、匂いがなんとも言えず独特で、私はあまり口に合わず・・・
黒ビールは大きく外れることは無いかなぁ〜と思っています。
こちらも誕生日にもらったシリーズです。
まとめて8本くらい色々な種類をもらったので、チビチビ飲んでいきます。
その中でも、見たことがなかった銘柄のこちらを飲んでみました。
かわいいクマのデザインと、金色でなんとも良さげな雰囲気に惹かれました。
クマ・・・北海道?
誕生日プレゼントに、勤務先の人から頂戴した一品です!
私が酒飲みということは周知されているので、近くの成城石井で買ってきてくれました。
実はお店で見たことがあって、記憶には残っていました。
あまりにも派手だったんで・・・
この度、巡り合うことができましたw
ワイマーケットさんの2種類目!
前回は「毒カエル🐸」
今回は・・・線香?のようなパッケージですね(怒られそう)
直営店で購入したのですが、この商品が一番上段に陳列されていました。
この商品が”おすすめ””定番”ということだと解釈して、真っ先に手に取った次第です。
連チャンで、ヤッホーブルーイングさんのビールです!
これもコンビニでよく見かけるようになりましたね。売れてるんでしょう!
そしてまたキャッチーなネーミングです。
「青鬼」の由来はよくわかりませんが。まあ、「恐ろしいほど美味い」的な?
よなよなエール同様、目を引くデザインなので、こちらも気になっている人が多いのではないでしょうか?
購入したのはいつものコンビニ。結構置いているので、ヤッホーブルーイングさんは制覇しておきたいですね。
時々訪れる某ショッピングセンター。
その一角に、小洒落たお酒の専門店を発見!
ちょうど、お酒好きのアイツにあげるプレゼントを探していたところだったので、色々と珍しい商品を数本まとめて購入しました。
今日はその中から、自分用に買ったビールを紹介します。(ブログ1発目は気合を入れて、一番高いビールにしました!)