6点

1/6ページ

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/VIOLA(ヴィオラ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/VIOLA(ヴィオラ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

値段は660円とそこまで高すぎないですが、苦味が軸のオーソドックスな味という印象です。発泡酒なのに余計な味がしない笑これと言って特徴はないですが、バリエーションとしては確かになくてはならない一本だと思います。甘味や酸味、味や香りのクセも特に悪く目立ったものはなかったので、良く言えばバランス型のIPAだと思います。

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Classicphobia(クラシックフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Classicphobia(クラシックフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うまいよ。ラガーらしくすっかりした飲み口でキレもあってゴクゴク飲める。香りはクラフトビールらしくしっかりと強い。後味もホップの苦味と独特のクセが感じられる。が、高いんよ!500mlとはいえ。富豪向きラガー。焼肉フォビアとか思い出した

【美味しいの?!】カルディ/PEAR LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】カルディ/PEAR LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

口当たりは甘さを強く感じますが、酸味も結構しっかりとしていて7点。 苦味はまあ想像通りでかなり控えめです。「これ、ビールだね!」と思わない人の方が多い気がする、それくらい苦味が控えめ、というかほぼありません。 果実のエグいとこの渋みのようなものは感じやすいですが、でも嫌な感じじゃないです。きっといい品種の洋梨なんでしょう😆 総評としては、まあフルーツビールですね笑 ビールなのかな?相当サワー寄りの味わいです。口に含むと、甘味→酸味→苦味(渋み)の順番で味の変化も楽しめます。

【美味しいの?!】ブラックタイド/KESENNUMA PARTY NIGHT を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ブラックタイド/KESENNUMA PARTY NIGHT を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、一口目は香りとは反対に、意外なほどスッキリしていて酸味が優位で喉に流れ込んできます。苦味もIPAらしい強さはなくて控えめです。 二口目からはじわじわっと喉の奥に、マイルドな苦味と草っぽい独特の個性が蓄積されていく感じです。とはいえ全開で「苦い」と言うことはありません。 こっくりした液感、そして小麦が使われているので泡立ちがよく、全体の印象も甘味があって柔らかい感じがしました。

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Forcephobia (フォースフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Forcephobia (フォースフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味の方は、一口目は意外なほどジューシー。相当な果汁感を感じました。果汁入ってないのにすごいですね! 味には適度に甘味もあって、飲むたびに徐々に強くなる酸味とも相まって、なんだろう、桃なのかな?柑橘とは違う何かのフルーツを感じます。(表現力が乏しくてごめんなさい🙇) 中盤からは適度な苦味と、喉の奥に絡まる刺激的な辛味というか、渋みというか、後味の癖を感じ始めます。これがホップの強さなのか。 それでもまだ甘味と酸味の織りなすジューシーさがやや勝っているでしょうか。

【美味しいの?!】ワイマーケット/アグレッシブホワイトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

最初の印象は結構酸味が強めです。 ただこの酸味のおかげか、少しこっくりしたテクスチャなのに、フルーティでごくっと飲めます。 味もホワイトエールがベースになっていて、後味にじんわりと苦味が広がってきます。この苦味の絶妙な強さ?がホップによる「アグレッシブ」な要素かな🤨 甘味は標準的なラガーよりは若干ありますが、甘すぎることはなく程よいバランスです。 苦味はIBU=7.14。数値よりは強く感じましたが、まあほんとにじわじわっとした適度な強さです。全体的には終始酸味が優勢でホワイトエールらしい飲みやすいビールだと思いました。

【美味しいの?!】ワイマーケット/想贈(そうぞう)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味はもちろんというか、予想通りで、酸味が強いですね。液感はさらっとしていて、甘ったるくないので、喉にスルッと入ってきます。嫌な酸味ではなくてフルーティです⭕️ 苦味は控えめだけど、そこにレモンや金柑の渋みと合わさってちょうどいい感じになっています。 柑橘感があってあっさりはしているんだけど、レモンサワーって感じでもなく、ちゃんとビールの苦味が効いています。 甘味は穀物系というよりは果実系、やはり甘味の中に金柑の存在を感じます。後味(ゲップ)はかなり金柑😅フルーツ系で苦味もやや控えめなので飲みやすいビールでした。

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/SUSTAINA BEER Jyunkan 純環を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】伊勢角屋/SUSTAINA BEER Jyunkan 純環を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

原材料に小麦が使われているので、ホワイトエールっぽい香りを想像していました。 しかし実態は、アメリカンな松っぽいクセのある香りで驚きました。トロピカルな風味はパイナップルのような酸味と甘味。 深く嗅ぐと穀物の優しい甘さも感じられます。強さもかなりあって伊勢角さんらしい香り。 酒粕っぽい香りはどうなんだろう・・・?意識すればそんな気もするかな〜、という程度ですかね。

【美味しいの?!】ワイマーケット/MOCCHI(モッチ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/MOCCHI(モッチ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香ばしい香りとは反対に味はかなり甘めの味です。 飲み込むと甘味の奥にシャープな酸味を感じました。酸味にフルーティさはなく、喉にねっとり絡む感じの酸味で、餅っぽいといえばそうなのか?笑。 ダークな色の割に苦味は意外と控えめで、じんわりと弱々しい苦味が舌に残る程度です。 とにかく甘味が支配的なビールです。 原材料に「きな粉」とは書かれてないんですけど、意識すれば香りも味にもきなこは居ますね。 お値段600円弱。面白いけですけどね。単体のビールとしては「うーん」という感じ😅

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

そして二口目は、酸味と独特のクセのある渋みを感じるようになります。これがこいつの個性、まさにアメリカンIPAを前面に出してくるスタイル。 ただ、全体的に味の要素は大人しめで、案外キレも良く、口内は毎回リセットされながら飲めます。 HPにも「苦さ控えめでゴクゴクいける、手に汗握る熱戦のお供にぴったりの一杯。」とあり、確かにゴクゴクいける感じですね。 しかしながら、これが程よいバランスというべきか、アメリカンIPAにしては物足りないというか、そこは飲む人の判断に任せよう…😫 個人的には、この商品の個性・特徴がやや消えているという印象もあるかな〜。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/くらしSESSION ALEを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/くらしSESSION ALEを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味ですが、こちらも酸味が強め。香りも確かにレモンを感じましたが、味の方がレモンの風味が強めに感じます。またレモンの皮のような渋みもあり、これがとてもいいアクセントになっていました。 ビール自体の苦味はかなり控えめで3点としました。IBUを調べてみると18。まあそんな感じです。 強めのガスと、爽やかな酸味、また程よい苦味でビール感もあります。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/三州IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/三州IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口目、さらっとした口当たりで、スルッと喉を通っていきます。甘さはほとんど感じずドライな印象でした。 しかし飲み込んだ刹那、口内に苦味が充満してきました!! 二口目からは、苦味がブワ〜っと広がった後、喉の奥にまろやかな酸味が残るようになります。 どれどれ、ホームページを見てみますと、どうやら「塩」がポイントのようです🧂原材料にもしっかり書かれていますね。 少し意識したからか、口腔内に立ち上る余韻や唇に触れた感触などから塩を感じる気がしてきます。 塩を意識すると少し甘味も感じるようになって不思議ですよね。これは所謂「スイカに塩」現象🍉

【美味しいの?!】田沢湖ビール/こまち HOP IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】田沢湖ビール/こまち HOP IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

喉を通った直後から、口内は苦味で埋め尽くされました!苦いぜ! テクスチャはサラッとしていて、適度な酸味もありスルスルっと喉を通る飲みやすさがあります。しかし苦味や酸味も喉に残る感じもそんなになくて、キレは良いと感じます。 味わいは複層的というより、苦味と酸味に特化した男らしい潔いIPAといった印象です。全然問題なく普通に美味しい、価格相応かと思います。香りもいいしね。

【美味しいの?!】田沢湖ビール/ALT(アルト)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】田沢湖ビール/ALT(アルト)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

色はかなり濃い褐色ですが綺麗で透き通っています✨ さて香りですが、意外見た目に反して控えめです。香ばしさや苦味は感じられなくて、甘酸っぱい柑橘のような🍊桃のような🍑葡萄のような🍇 とにかくジューシーさを感じるフルーツの香りで、これは意外でした!

【美味しいの?!】カルディ/クラフトビール ベルジャンホワイトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】カルディ/クラフトビール ベルジャンホワイトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

それでは頂きます🙏 まず香りですが、いいです! ちゃんとバナナ🍌の風味がして、強さもしっかりあります。甘めのベルジャンホワイトのお手本のような香りで、個人的にはとても好きでした。 原材料にある「湘南ゴールド」が何かわからなかったので調べますと…なるほど、柑橘ね🍊 かなりバナナ寄りの香りですが、深く嗅ぐと鼻をツンと刺激する酸味が湘南ゴールドなんでしょう!

【美味しいの?!】Totopia Brewery/YAKINIKUphobia(ヤキニクフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/YAKINIKUphobia(ヤキニクフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

まずは香りです。 お〜、ラガーなのにしっかり強いです。ツンとしたミンティ🌱さ、適度な酸味と若干の松脂感が感じられます。スッキリとした白ワインのような香りですが、深く嗅いでいると少しねっとりした甘味も感じました。 香りについてはもうトートピアさんなんでね、心配無用でした!

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Lop phobia(ロップフォアビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Lop phobia(ロップフォアビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口飲んでみますと… うん、最初は甘味が強めに感じます。クリーミーな舌触りとスッキリとした甘味はオーツ麦由来なのかな。これはいいぞ! 苦味は二口目くらいからじわっと感じるようになりますが、キレは良くて(というかそこまで強くも無いので)結構飲みやすいです。 缶から直接飲むと、香りが落ち着いて酸味が尖って感じ易くなります。グラスに注いだ方が酸味が控えめになって甘味を強く感じるのでオススメでしょうか。 濃厚で甘味がはっきりしてるのに、適度な酸味があってジューシーでゴクゴク飲んでもいけちゃいます。

【美味しいの?!】UCHU BREWING/Wassgood(ワズグッド)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】UCHU BREWING/Wassgood(ワズグッド)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うん。とりあえずそうだと思ったけど、めちゃ甘い笑カクテルだわこれは。 テクスチャはドロドロに近い。飲むヨーグルトみたいかな。 飲み進めていると、甘味の次はベリー系の酸味がブワッと来ます。とりあえずベリー全開🫐 苦味は意識を集中させまくったらある気もしますが、ほぼないです。カシスヨーグルトよりは苦味あるかな〜ぐらいです。

【美味しいの?!】UCHU BREWING/ DARK MATTER IPA(ダークマターIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】UCHU BREWING/ DARK MATTER IPA(ダークマターIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

総じて濃厚。後半はこの味にだんだん舌が慣れてきたのか、苦味を軸として甘味や酸味のバランスがいい気すらしてきました。 とはいえバランスの良さと味の濃さは別軸なので、飲み進めると後半は喉がピリピリしてきます。これはウィザードと一緒。 総合的には「いろいろ高濃度のビールw」高いけど唯一無二。

【美味しいの?!】ワイマーケット/CARA ORCA(カラオルカ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/CARA ORCA(カラオルカ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うん、いい香り🙆 少し松脂っぽいツンとした刺激的な香りもしますが、全体的には優しい印象。オーソドックスな柑橘ベースだけど少しトロピカルな風味も感じられるかな。 フルーティーな甘味と酸味のバランスが良い香りで、強さもしっかりあってクセもなく、とても良かったです!香りは万人受けしそうです。 それでは一口飲んでみます🍺

1 6