今回は、盛田金しゃちビールさんのプラチナエールのレビューです!
金しゃちビールのシリーズも、これで制覇となりますね〜。
過去の金鯱シリーズも併せてご覧ください😃
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-ipa-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-pilsner-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-alt-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachi-nagoya-akamiso-lager-morita-kinshachibeer/
DHCさんのゴールデンマイスターです!
前回ご紹介した、
DHCさんのラガービールと一緒に購入した商品です。
https://home-drinker.shop/lager-beer-dhc/
このラガービールは、
総合評価6点で、結構美味しかったです!
さて、
ゴールデンマイスターって、
なんなんでしょうね?w
(最後までわかりませんでした…)
久々のワイマーケットさんです!
前回のレビューは、6月でこちら👇
https://home-drinker.shop/minamichita-blood-orange-ipa-ymarket/
今回の商品は、近所のイオンで購入しました。
おそらくシリーズもの?で、
・Osapo IPA(おさんぽIPA)
・Kutsurogi WIPA~seasonⅡ~(くつろぎダブルIPA~シーズン2~)
という商品も、過去にレビューしていますのでご覧ください!
本当に、
ワイマーケットさんは新作?がずっと出るので終わりませんw
はいさい!
ということでw
今回は沖縄のオリオンビールさんの、IPAをいただきました。
こちらは頂き物でして、
沖縄の現地で買ったものではなくて、
おそらく近所のスーパーとかで売ってたんだと思います。
私ビーグル、沖縄は5回くらい行ったことあります!
初登場のメーカーさん、
トゥルボーロック。
ベルギーの醸造所のようですね。
成城石井さんで販売されていました。
2種類あって、
この「IPA ザ・ホッパー」と
「WHITE グレイトホワイト」があり、
両方買いましたので、
また後日ご紹介します〜!
パステル調で
絵画のようなパッケージ。
おしゃれすぎて
なかなか手が出にくい笑
思い切って手に取ってみると、
「ヘリオス酒造」さんw
こんにちわ🐍
そろそろ買うものがリアルに無くなってきた行きつけの”成城石井”さんで購入しました!
白い缶のデザインは、ホワイトビールをイメージさせるのですが、何故かこれまで手が伸びなかった商品ですw
海外のビールは、やはり我々日本人には当たり外れが大きいように感じますねぇ。
これは比較的安かったのですが、正直買うときから怪しい香りを勝手に感じていました(失礼…)
また変なやつを発見してしまいました!
「若者に贈るエール」は、愛知県名古屋市のワイマーケットさんと、中京大学がコラボした商品みたいですね。
大学のロゴがガッツリ入ってますw
そろそろ私がどの辺に住んでいるかがバレてきましたね(;´∀`)
六甲ビールさんの2つ目のご紹介です。
前回は、SAISONを紹介しました。美味かったです!!
https://home-drinker.shop/saison-rokko-beer/
今回は、ホワイトダイダイエールということで、ちょっと変わり種シリーズです。
まぁ、そもそも買うときにラベルをよく見ていないので、飲むときに気づくんですけどね。
イオンモール限定販売のこいつ。
今回はクロンバッハ ピルスを飲んでみました。
前回紹介したのが、一緒に買った同社の”ヴァイツェン”
https://home-drinker.shop/krombacher-weizen/
👆これはしっかり甘みのある香りで、価格以上に美味しかったですのでオススメです!
今回はピルスナーということで、個人的には最も味に違いを出しにくいジャンルで、低価格なビールだと”難しいのでは…?”という先入観を持ってしまいますm(_ _)m
さてどうでしょうか(ΦωΦ)
ちょっと足を伸ばしたスーパーにありました!
何じゃこりゃ笑
ガッツリ企画モノを発見しました。
一体、このスーパーの誰が仕入れようと言い出したのか・・・
まぁ、私は買いましたよ、勇気がいりましたけどね!
ちなみに銀河鉄道999、私ビーグルはちょっと世代が違いまして、ほとんど見たことはありません。
テツローが機械の体を手に入れに行く話なんだ〜、というのは結構大人になってから知った記憶があります。
車掌さんは、ゲームファイナルファンタジーシリーズの黒魔道士そっくりです(この辺は世代w)
少し後述していますが、もうビールのスタイル名が多すぎて爆発しそうです。
「これとこれは、同じ」とか、まじで止めてほしい笑
□アメリカンIPA/ウエストコーストIPA
◇ヘイジーIPA/ニューイングランドIPA/イーストコーストIPA/etc…
アメリカだ、
イングランドだ、
ウエストだ、
イーストだ、
うげぇ〜〜!!!笑
ビールは奥が深いです。
なんたって世界中で作られてますからね🍺
〈舌が肥えてきたと思うんだ〉
毎週毎週、何を飲むかには困らなくなってきました。
まだ飲んだことがないビールを探して徘徊する日々もまた楽しい。
ピルスナーやペールエールといった、飲みやすい系のビールはだんだん評価が難しくなってきました。
そろそろこのブログ、というか私の表現力では限界が来ているのでしょうか笑
いやいや!オーソドックスなラガービールの中にも、そのメーカーの特徴を見出して、読者の方にお伝えするのだ!
ビーグルよ、舌が肥えてきたとか言ってる場合じゃないぞ!笑
〈ファントム〉
後で詳しく書きますが、
今回のMikkeller(ミッケラー)というメーカー?は、「ファントム」です。
ファントム。
「ファントム!!」じゃないですよね。
「ファントム…」ですね〜
響きがかっこいいw
さて、今回の商品は、完全にジャケ買いです。
いつもの成城石井さんで、まだ手にしていない商品の中から、デザイン重視で特にラベルの説明も見ずに買いました!!
茶色のラベルって珍しいですよね。
ミッケラー。。。ファントム。。。今日はそれだけでも覚えて帰ってくださいw
〈勝手な先入観〉
本日のビールは、いつもの成城石井さんで入手しました。
これも結構定番ライナップのようで、ずっと陳列されている気がします。
ということで、ついに購入です。
なんか、先入観なんですけど
「レトロな感じの人物イラスト」が描かれているデザインは、あまり美味しくなさそうな気がするから手に取らない
ということを無意識にやっていたようです笑
どこかで経験したんでしょうね〜。
ようやく買いました!
ついに手を出しました!
BREW DOG!
Twitterでよく見るブランドで、飲んでいるビール愛好家の方も多いようだったので、大変気になっていました。
3種類くらい販売していたのですが、今回はとりあえずこれを飲んでみます。
HAZY JANE!
やっぱりグリーン系のボトルデザインに惹かれる私…
名古屋シリーズ!!
「名古屋赤味噌ラガー」
https://home-drinker.shop/kinshachi-nagoya-akamiso-lager-narita-kinshachibeer/
「金しゃちビールALT(アルト)」に続いて、
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-alt-narita-kinshachibeer/
第3弾は「金しゃちビールPILSNER(ピルスナー)」です。
これまでの赤味噌ラガーとアルトは、どちらもコクがあってまろやかな系統でしたが、
今回のピルスナーはどうやらすっきり系のようです。
ラベルにも統一感があっていいですね♪
成城◯井さんでよくビールは買いますが、
そのお店にあるエチゴビールさんのラインアップは、これで制覇できる!
という動機で購入しましたw
毎度のことですが、どんな商品かはあまり確認しないで購入するので、ぱっと見ではジャンルなどがわからず、飲んでからのお楽しみ〜でした♪
個人的に相性が微妙な(ごめんなさい)エチゴビールさんですが、これはどうでしょうか?!
頂いてすっかり飲むことを忘れていたこちら。
マンゴー&レモンビールを飲んでみました🍺
前回同じシリーズの「LEMON BEER」を紹介しました。
https://home-drinker.shop/lemon-beer-spain-kaldi/
まあ正直いうと、なんとなく味の想像はつきますよねw
多分、レモンビールにマンゴーを加えたことで、
少し甘みが増えて、まろやかになった感じでしょう!!
それでも飲みますけどね!!笑
サントリーさんの「TOKYO CRAFT」シリーズ。
以前に、TOKYO CRAFT ペールエールを飲みましたね。
評価はいまいちでした。。。゚(´-﹏-`)
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-pale-ale-suntory/
今回はIPAということで、香りも味も苦味も、ガツッとくるのでは?と期待しております。
それにしても、IPAというワードが多く使われ始めている気がしますね。
IPA=India Pale Ale(インディアペールエール)の略、ということを再確認!
では、いただきます!