こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、ワイマーケットさんの「1の0(ひとのわ)」をレビューします。
前回レビューした「ファンタスティック10」と一緒に購入した商品です。
ラベルデザインがシンプルでそそられました😻
いつも通り買ってから気づいたのですが、この商品、ピルスナー(ラガー)スタイルです。
本当にピルスナーは評価が難しいんだ・・・
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、スリランカ🇱🇰ライオンブリュワリーの「LOIN LAGER(ライオン ラガー)」をレビューします。
前回ご紹介した、「LOIN STOUT(ライオンスタウト)」は濃厚な味わいで高コスパでした🦁
今回はラガー。ラガーって本当に評価が難しいんですよね〜😓
飛び抜けた何かが見当たらないと、なかなか評価に繋がりません。
なんとなく、どこかで飲んだことあるよくある味…ってなっちゃいます。
がんばれ!ライオンビール!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サッポロさんの「YEBISU CREATIVE BREW Citrus Blanc(ヱビス クリエイティブブリュー シトラスブラン)」をレビューします。
クリエイティブブリューシリーズの新作ですね🍺
過去に飲んだ同シリーズは全部で3つ。個人的には、最初の「ニューオリジン」が一番感動しましたね🥹是非レビューも見てみてください!
さて、今回はどのような評価になるでしょうか、楽しみです!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、株式会社城内酒造さんの常陸野ネストビール「グリーンホップス ラガー」をレビューします。
過去に「グリーンホップス」という商品をレビューしているのですが、おそらくそちらはエール系で、今回のは商品名にもある通り「ラガー」です。
常陸野ネストビールシリーズは、本当にどれも安定していて美味しいです😄
今回の商品も、ラガーにありがちな物足りなさを覆してくれるのではないでしょうか?期待❗️
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、トップバリュさんの「富良野生ビール」をレビューします。
こちらはイオンモールで購入しました。
SNSで時々見かけていて、結構美味しいという声が多かった記憶がありました。
正直、トップバリュ。。。どうなんだろう…と悩みましたが「これで美味かったら買わなかったことを後悔する!」と思って買いました🤣
値段が安いのはわかっていますが、味はどうだったのでしょう!!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、宮崎ひでじビール株式会社さんの「九州ラガー」をレビューします。
ちょっとどこで買ったか忘れてしまったのですが、確かイオンモールだったと思います。
宮崎ひでじビールというインパクトのある名前は、一度聞いたら忘れません。
過去に飲んだ「栗黒」という同社のビール。これはなかなか衝撃作でした!今回も楽しみにしたいと思います!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、サッポロビール株式会社の「ビアサプライズ コクの神髄」をレビューします🐺
こちらはファミリーマート限定販売です。
私の最寄りのコンビニはセブンイレブンでして、ファミマは少しだけ離れています。
が、今回立ち寄る機会がありましたので、ようやくゲットすることができました!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、Darguner(ダルグナー)の「PILSNER(ピルスナー)」をレビューします。
前回ご紹介した、同社のヴァイツェン。
こちらがなんと9点の超高評価でした!詳しいレビューはこちらからどうぞ💁
ということで無駄にハードルが上がったピルスナー。安いからと言って、正直ラガー系なので、よほど特徴がない限りは、ねぇ😒
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、株式会社金澤ブルワリーさんの「GOLD BACH(ゴルトバッハ)」をレビューします。
先日ご紹介しましたヴァージンエールと一緒に購入していたのが、こちらのゴルトバッハです。
なにやらラガービールということで、また違った味になると思います。ラガービールは本当に特徴を出すのが難しいですよね
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、サッポロさんの「YEBISU CREATIVE BREW HOP DRIP(ヱビス クリエイティブブリュー ホップドリップ)」をレビューします🐺
エビスのクリエイティブブリューブランドの新商品です!
12月19日発売ということで、近所のコンビニ売っていました。
過去には「オランジェ」と「ニューオリジン」をレビューしていますが、さすがエビスビールという安定の美味さでした😄
今回はどのような特徴があるビールでしょうか。楽しみです!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶
本日は、キリンビールさんの「SPRING VALLEY Afterdark」をレビューします。
スプリングバレーシリーズは、個人的にクオリティーが高くて好きなブランドの一つです😍
今回はその新作ということで、近くのコンビニで売られていたので購入しました。
SNSとかでもよく見ていて、早く飲みたかったビールです!楽しみ!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、SINGHA BEER(シンハービール)の「LAGER BEER(ラガービール)」をレビューします。
海外産らしいことは見て分かったので、ちょっと賭けではありましたが、デザインがカッコよかったので購入してみました。
こちらはタイ🇹🇭のビールとのこと。アジアのラガービールもまだまだ飲んでないなぁ〜。ちょっと怖いけど😅
本日は、HARLAND BREWING(ハーランド ブリューイング)の「JAPANESE LAGER(ジャパニーズラガー)」をレビューします。
先日飲んだ、同ハーランドブリューイングさんの「HAZY IPA」と一緒に購入したものです。(詳しいレビューはこちら↓)
https://home-drinker.shop/hazy-ipa-harland-brewing/
アメリカ🇺🇸のメーカーさんですが、今回のはジャパニーズラガー🇯🇵ということで、どのような商品なのか楽しみです😄
お値段はこちらも高額で1100円でした。ハードルは高いです😆
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリー株式会社の「ザ・プレミアム・モルツ ホップセレクト
華やぐハラタウブランホップ」をレビューします。
こちらはいつものコンビニで発見しまして、新作っぽかったので即購入しました😄
最近プレモル、高頻度で新商品出してきてる気がします。こちらのレビューも併せてご覧ください👇忖度なく評価しています!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サッポロビール株式会社さんの「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラドラフト」をレビューします。
コンビニで目を惹いた真紅のパッケージ。一目でわかるサッポロさんの無骨なデザインで、思わず手が伸びました🖐️
そういえば普通の黒ラベルはちゃんとレビューしてませんね。いつかそのうち、手数が無くなってきたら飲んでみたいと思います😅
本日は、ワイマーケットさんとTwo Rabbitsさんのコラボ商品「True Blue Aussie Lager(トゥルーブルー オージーラガー)」をレビューします。
Two Rabbitsさんについては後述しますが、滋賀県の醸造所さんです。
こちらの商品は、ワイマーケットさんの某直営店舗で購入しました!
パッケージが可愛いですよね🐇完全にジャケ買いです😍
本日は、サッポロさんの「YEBISU CREATIVE BREW Orange(ヱビス クリエイティブブリュー オランジェ)」をレビューします。
最近コンビニでよく見かけていたこの商品。発売は10月11日から。
以前にレビューしたサッポロさんのYEBISU NEW ORIGIN(ヱビス ニューオリジン)は本当に完成度が高くて、とても上品だけど深い味わいの商品だったので、今回も期待が高まります!
(よろしければレビューもご覧ください👇)
本日は、アサヒビール株式会社さんの「DRY CRYSTAL(ドライクリスタル)」をレビューします。
コンビニやスーパーでもたくさん並んでいるので、気になっている人も多いのではないでしょうか。
10月11日から発売開始の新作ということで、飲むのが楽しみです!
ぱっと見は通常のスーパードライと同じような外観ですが、DRY CRYSTALという赤文字が印象的なパッケージですね。
本日は、BROOKLYN BREWERY(ブルックリン ブルワリー・麒麟麦酒)の「ブルックリンラガー(BROOKLYN LAGER)」をレビューします。
これ、いろんなところで目にしますよね!
私ビーグルも近所のコンビニやスーパーで見かけて、気にはなっていました。
それでもその時に購入しなかったのは、製造者が麒麟麦酒さんだったから。
クラフトビールというよりは、大手メーカーの新しいブランドの一つ…という印象であまり期待をしなかったことが理由ですね😥
それでもずっと見かけるので、今回は根負けしてしまいました!!
本日は、アンハイザー・ブッシュ・インベブの「Budweiser(バドワイザー)」をレビューします。
みなさんご存知の超有名商品、バドワイザー。過去に1〜2回飲んだような記憶がありますが、あまり味の印象はないんですよね。
今回はちゃんと味わってみたいと思います!