IPA

1/3ページ

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

個性的なんだけど意外とハマりました。ドンキ価格だったというのもありますが、コスパもいいと思います。7.5%のハイアル、果物感、香りの強さと個性。飲みごたえがとにかくあります。かといってその個性は別に嫌な感じでもなくて受け入れられて、むしろハマる😆

【美味しいの?!】ブラックタイド/KESENNUMA PARTY NIGHT を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ブラックタイド/KESENNUMA PARTY NIGHT を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、一口目は香りとは反対に、意外なほどスッキリしていて酸味が優位で喉に流れ込んできます。苦味もIPAらしい強さはなくて控えめです。 二口目からはじわじわっと喉の奥に、マイルドな苦味と草っぽい独特の個性が蓄積されていく感じです。とはいえ全開で「苦い」と言うことはありません。 こっくりした液感、そして小麦が使われているので泡立ちがよく、全体の印象も甘味があって柔らかい感じがしました。

【美味しいの?!】ひみつビール/RICE HACK(ライスハック)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ひみつビール/RICE HACK(ライスハック)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

総評としては「まあ、たまにはこーゆーのもいいけどね」ですかね。 やはり800円台はなかなか厳しいぜ! 初のひみつビールさん。初めての出会いがこの商品で良かったのか?!笑 印象としては、かなりナチュラル系のブルワリーという印象になりました。 ホームページにも書かれていましたが、米をさらに多くした発泡酒バージョンにも期待したいと思います!

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

そして二口目は、酸味と独特のクセのある渋みを感じるようになります。これがこいつの個性、まさにアメリカンIPAを前面に出してくるスタイル。 ただ、全体的に味の要素は大人しめで、案外キレも良く、口内は毎回リセットされながら飲めます。 HPにも「苦さ控えめでゴクゴクいける、手に汗握る熱戦のお供にぴったりの一杯。」とあり、確かにゴクゴクいける感じですね。 しかしながら、これが程よいバランスというべきか、アメリカンIPAにしては物足りないというか、そこは飲む人の判断に任せよう…😫 個人的には、この商品の個性・特徴がやや消えているという印象もあるかな〜。

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、最初は意外とさっぱりしていて、ジューシーな果実感があります。 二口目もこれまた意外とゴクっと飲めますが、ややしっかり目の酸味が喉に刺さる感じがして、フルーティさが強調されますね。 中盤になると少しだけですが喉にねっとりとクセのある苦味が溜まってきたのを感じます。同じく甘味も口内に溜まってくる感じ。 香りはアメリカンらしいクセを感じましたが、味は序盤〜中盤にかけては全体的に(意外と)飲みやすい印象でした。 6.5%の本格派でこの飲みやすさ、ジューシーさは危険なくらいです。

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/1.5% IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/1.5% IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味のベースは苦味(だけ)で、ちゃんと感じますが「ブワッ」と広がるような感じではなく、飲むたびに少しずつ確実に蓄積されていく系の苦味です。 HPに「青々しさ」との表記を発見しました。草を食べるところを想像したら、(もしかするとこんな味なのかもしれない…)そんな「青々しい」苦さを感じる味わいです。 後々になって感じたのですが、この苦味のクセが結構強くて残ります。 微アルコールを伊勢角さんがクラフトビール化したら、確かにこんな感じになるんだろうな〜、と思いました。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

また飲むごとに強い香りが鼻から抜けていきます。持続性も良し⭕️ アメリカン🇺🇸なのは香りだけで、味は苦味が軸でそこまでクセがなくて、シンプルっちゃあシンプルでしょうか。 確実にパワフルなIPAだけど、香りと酸味がもたらすジューシーさが良い個性になっていると思います。飲みやすい!ってほどではないですけどね。 まさにクラフトビール!って感じで満足度が高かったです😄

【美味しいの?!】田沢湖ビール/こまち HOP IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】田沢湖ビール/こまち HOP IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

喉を通った直後から、口内は苦味で埋め尽くされました!苦いぜ! テクスチャはサラッとしていて、適度な酸味もありスルスルっと喉を通る飲みやすさがあります。しかし苦味や酸味も喉に残る感じもそんなになくて、キレは良いと感じます。 味わいは複層的というより、苦味と酸味に特化した男らしい潔いIPAといった印象です。全然問題なく普通に美味しい、価格相応かと思います。香りもいいしね。

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

甘味を感じやすいので、「飲みやすい!」と勘違いしてグビグビいっちゃうと、強い苦味が繰り返し襲ってきて喉に溜まる溜まる! しかし、移ろいゆく味の変化を楽しめるのは良かったです🙆‍♀️。 パンチのある香りから、意外性のあるまったりした甘味が唇に触れて広がり、飲み込むと喉に絡みつく強烈な苦味。 そしてそれをちょっとだけ和らげてくれる酸味と甘味。 そして後味に(ゲップと共に)立ち上る癖のある香り。このループがずっと堪能できるビールです。

【美味しいの?!】UCHU BREWING/ DARK MATTER IPA(ダークマターIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】UCHU BREWING/ DARK MATTER IPA(ダークマターIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

総じて濃厚。後半はこの味にだんだん舌が慣れてきたのか、苦味を軸として甘味や酸味のバランスがいい気すらしてきました。 とはいえバランスの良さと味の濃さは別軸なので、飲み進めると後半は喉がピリピリしてきます。これはウィザードと一緒。 総合的には「いろいろ高濃度のビールw」高いけど唯一無二。

【美味しいの?!】箕面ビール/おさるIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】箕面ビール/おさるIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

栓を開けた直後から、あの細い瓶の口を通って空気中に広がるフルーティなホップの香り。 グラスに鼻を近づけなくても届く強さはさすが! 深く嗅いでみると、ツンとした少しパイニーな松脂🌲の刺激的な香りも少し感じます。酸味とアルコール感、ほのかな甘さもある芳醇な香りです! 一口飲みますと、、、

【美味しいの?!】アプショット/IPA ビオ を飲んでみた!お勧めクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】アプショット/IPA ビオ を飲んでみた!お勧めクラフトビールレビュー

このIPAも、強烈な香りと強い苦味でしっかりとIPAらしさがあります。 それでいて甘味も酸味もいい働きをしているので、単調ではなくて複雑な味わいを楽しめます。 この「それでいて・・・」と言うところがポイントというか、このブランドの真髄のような気がします。 (メインは〜〜な味なんだけど、そこにプラスして〜〜、=それでいて!という驚きが加わる)

【美味しいの?!】京都醸造/秋の気まぐれ2024 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】京都醸造/秋の気まぐれ2024 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りは相当強烈。グラスからある程度鼻を外しても香る。ミンテイで少しスパイシー、ベースは松っぽさ。トロピカルなんだけどスッキリした柑橘?なのかな。とにかくインパクト絶大。深く嗅ぐと少し香ばしいような麦の香り、これがホームページに書いていたビスケッティというやつだと思われる

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/神楽麥酒(KAGURA BEER)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/神楽麥酒(KAGURA BEER)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味の方はIPAらしく、かなり強めの苦味が口いっぱいにブワッと広がります。 そしてその苦味がまあまあ残るので、飲むほどに口内に苦味が蓄積してくるパワフルな味わいです。飲みごたえという点では満足度は高い。 度数はやや高めの6.5%ですが、数字以上に「もわっ」としたアルコール感が口に広がります。 それでいて甘みが適度にあって酸味は控えめなので、苦いっちゃあ苦いし度数も高めなんだけど、口当たりが良くてスルッと入ってくる飲みやすさはある不思議な感じでした。

【美味しいの?!】エチゴビール/前途洋々ホワイトエールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】エチゴビール/前途洋々ホワイトエールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、エチゴビールさんの「前途洋々ホワイトエール」をレビューします。 これまでに飲んだエチゴビールさんの商品はなんと、14種類もありました! これからもよろしくお願いします🐻‍❄️

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/MARIMBA(マリンバ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/MARIMBA(マリンバ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、バタフライブルワリーさんの「MARIMBA(マリンバ)」をレビューします。 「ピアノ」「クラリネット」、そして前回の「サクソフォン」に続き、バタフライブルワリーさんも4品目となりました。 マリンバ。木琴ですね。なぜか色がピンクらしいです🩷

【美味しいの?!】Lagunitas(ラグニスタ)/IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Lagunitas(ラグニスタ)/IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、アメリカ・ラグニタス ブリューイングの「IPA(アイピーエー)」をレビューします。 時々遊びに行く公園の中にある、おしゃれなマーケット。 そこにはいつもアメリカからの輸入ビールが売られています。 これが全部高いんだ!!!でも飲んだことないやつは買います💰😨

【美味しいの?!】おおぞねビール/KENZO IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】おおぞねビール/KENZO IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

本日は、わっぱの会・BREW PUB OZONEさんの「KENZO IPA」をレビューします。 名古屋市でも割と大きい都市、大曽根。 こちらの商店街にある「ブリューパブおおぞね」で作られている商品です。 障害者就労支援などをしている「わっぱの会」が運営しているようです。

【美味しいの?!】ワイマーケット/Rising IPA(ライジングIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Rising IPA(ライジングIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「Rising IPA(ライジングIPA)」をレビューします。 こちらは最寄りのイオンモールで購入したのですが、ネットに全く情報がありません。 地域限定、期間限定商品のようです。愛知県のイオンとかスーパーで売ってるかも…その他の地域の方、ごめんなさい!

【美味しいの?!】京都醸造/春の気まぐれ2024を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】京都醸造/春の気まぐれ2024を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、京都醸造株式会社(KYOTO BREWING CO.)さんの「春の気まぐれ2024」をレビューします。 来ました!気まぐれシリーズの2024年春🌸 こちらは職場近くの成城石井さんで発見しました。 相変わらずお値段が700円オーバーと強気!こちらのお財布は瀕死です😭 それでも虜(トリコ)になっているので、まあ買いますよね🍺

1 3