【美味しいの?!】キリンビール/SPRING VALLEY(スプリングバレー)シルクエール白 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー
口に含む前、香りが好印象だったのでかなり期待しました。それほど香りは想像を超えるものでした。一方で味は濃厚系ではなく、苦味も甘味も控えめなスッキリ系です。価格相応には十分美味しいですが、「もう一声!」という惜しい感じでした笑
口に含む前、香りが好印象だったのでかなり期待しました。それほど香りは想像を超えるものでした。一方で味は濃厚系ではなく、苦味も甘味も控えめなスッキリ系です。価格相応には十分美味しいですが、「もう一声!」という惜しい感じでした笑
単体で飲むより、揚げ物とか料理と一緒の方が良さそうです。ほんのり香る柑橘、レモンの風味が食欲をそそります🍗 ホワイトエールで柑橘が入っている割に酸味はそこまで強くなくて、喉にかかる感じがないので飲みやすいです。 飛び抜けてうんまい、とはなりませんが、価格相応には美味しいです🐻❄️ シロクマのイラストみたいに「コタツに蜜柑とビール」は合わないですが笑 やはり単体より合わせる系だと思いますので、冬場の濃いめの料理や鍋物、揚げ物とどうぞ。
今まできしめんが入っていないホワイトエールしか飲んだことがないですが、きしめんの効果がわかりません笑 「きしめん有」と「きしめん無」で比較ができないので何とも言えないけど、同じ小麦とはいえ、小麦麦芽と麺とでは全然違う効果でしょうよwと思ってしまった… 度数5.5%の割にしっかり目のボディでパワフルなビールです💪 フルーティな香りと酸味が爽やかですが、苦味の強さと香りのクセがホワイトビールらしからぬ商品でした。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、エチゴビールさんの「前途洋々ホワイトエール」をレビューします。 これまでに飲んだエチゴビールさんの商品はなんと、14種類もありました! これからもよろしくお願いします🐻❄️
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、サッポロビール株式会社さんの「ココロクラフトホワイトエール」をレビューします。 ココロクラフトシリーズは3種類目ですね。 「流れ星ゴールデンエール」と「月灯りアンバーラガー」がありましたが、過去の自分的には「流れ星〜」の方が高評価で気に入ってたみたいです。 さて、パッケージからなんとなくそんな気はしていましたが、ラガービールに次ぐ鬼門の「ホワイトエール」です😂評価がむずいんだ…
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶 本日は、網走ビール株式会社さんの「ABASHIRI White Ale(アバシリホワイトエール)」をレビューします。 私が住んでいる愛知県周辺のスーパーでは、なぜか最近よくこの網走ビールを見かけます。 正直、あまり気が進まなかったのですが…(失礼)他に買うものも無かったのでチョイスしました。 ちなみにこの網走ビールは、タカハシグループという会社が大元のようで、メインはカラオケです🎤HP検索してた時に「カラオケ歌屋」って出てきてスルーしそうになりました🤣
本日は、黄桜株式会社さんの「悪魔のビール ホワイトエール」をレビューします。 このシリーズ3種類あるのですが、なんかHPとかを見てるとこの「ホワイトエール」だけ除け者扱いされてる気がします😆 このホワイトエールの製品情報ページに、「悪魔のビール特設サイト」というリンクがあるのですが、そこにはアメリカンブラックエールとレッドセッションIPAの2種類だけ👿 企業から推されてないっぽいビール(偏見)いただきます🙏
本日は、エチゴビールさんの「檸檬ジンジャー楽園エール(WHITE ALE with Lemon and Ginger)」をレビューします😀 SNSとかで最近よく見かけますよね! 私もとても気になっていて、先日近所のスーパーで奇跡的に発見しました。 2023年7月21日発売の期間限定商品。買えて良かった〜🍺
雷電為右衛門。信州出身の相撲史上未曾有の最強力士。 そんな雷電をイメージキャラクターにしたビール、雷電。 オリジナルの”閂IPA”を過去に飲みまして👇がっつり苦めのIPAでした。 https://home-drinker.shop/raiden-kannuki-ipa-ohlahobeer/ 今回はその季節限定商品です。 春夏秋冬、それぞれのシリーズがあるみたいですね。 もう春も終わって、次は夏だな〜☀
今回ご紹介する「ユキノチカラ白ビール」は 前回紹介した「ザ・マタギ」と一緒に購入しました。 https://home-drinker.shop/the-matagi-helios-syuzo/ どちらもヘリオス酒造さん。 仕入れの人が「両極端っぽい2種類にしよう!」とか思って決めたのかな? 色が白と黒だし、私みたいに両方買う人も居るでしょうね。
また変なやつを発見してしまいました! 「若者に贈るエール」は、愛知県名古屋市のワイマーケットさんと、中京大学がコラボした商品みたいですね。 大学のロゴがガッツリ入ってますw そろそろ私がどの辺に住んでいるかがバレてきましたね(;´∀`)
六甲ビールさんの2つ目のご紹介です。 前回は、SAISONを紹介しました。美味かったです!! https://home-drinker.shop/saison-rokko-beer/ 今回は、ホワイトダイダイエールということで、ちょっと変わり種シリーズです。 まぁ、そもそも買うときにラベルをよく見ていないので、飲むときに気づくんですけどね。
〈ビーグルの過去〉 常陸野ネストビールを製造する木内酒造さんは、茨城県にあります。 実は以前、私ビーグルは水戸市に3年ほど住んでいたことがありまして。 水戸駅前の商業施設内に、常陸野ネストビールの直営店?がありました。 行ったことはなかったのですが、どこかで飲んだ記憶があります。 それから〇〇年を経て、常陸野ネストビールは立派なブランドになったと思います!(上からw) 最近ホワイトビールが続いていますね〜。 こういうことってよくあります笑
成城◯井さんでよくビールは買いますが、 そのお店にあるエチゴビールさんのラインアップは、これで制覇できる! という動機で購入しましたw 毎度のことですが、どんな商品かはあまり確認しないで購入するので、ぱっと見ではジャンルなどがわからず、飲んでからのお楽しみ〜でした♪ 個人的に相性が微妙な(ごめんなさい)エチゴビールさんですが、これはどうでしょうか?!
突然ですが、私は猫派です。 ということで今回は、LUCKY CAT(ラッキーキャット)を飲んでみました! 先日実家で飼っていた老猫が天に召されたとの報告がありました(泣) 父も母も号泣だったそうです・・・気を取り直していきましょう!! しかしそれでも、猫は癒やされますね〜😺(何の話じゃ・・・)
この日はお休み。 昼間のコンビニで、晩酌用のアルコールを物色していたところ、まだ見たことのないこいつを発見したので購入しました! Twitterでも飲んでいる人を見たことがあったので、少し気になっていました。 (私、ビーグルのTwitterはこちら🐦→https://twitter.com/home_drinker) ホワイトビールって、飲みやすいんですけど、何か物足りない感じがいつもしています。 (じゃあなんで買うんだ?って話なのですがw) これは、どうでしょうか・・・