【美味しいの?!】サントリー/TOKYO Craft(東京クラフト)まろやかスタウトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー
味はまず酸味と苦味が同時に口に広がります。 苦味の方は比較的弱めで5点、キレが良くスッと引いていく感じでした。 また味の方は香りと違って香ばしさが強く、しっかりとほろ苦い黒ビールらしさを感じることができたので、こちらも一安心😮💨 まず価格が安いことは把握しているので、香りも味も一定の満足ができたこの時点で、かなりコスパはいいと判断しました。
味はまず酸味と苦味が同時に口に広がります。 苦味の方は比較的弱めで5点、キレが良くスッと引いていく感じでした。 また味の方は香りと違って香ばしさが強く、しっかりとほろ苦い黒ビールらしさを感じることができたので、こちらも一安心😮💨 まず価格が安いことは把握しているので、香りも味も一定の満足ができたこの時点で、かなりコスパはいいと判断しました。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、スリランカ🇱🇰ライオンブリュワリーの「LOIN STOUT(ライオン スタウト)」をレビューします。 こちらは某輸入食品店で購入しました。 今回のスタウトと、もう一つラガーも購入したので、ライオンシリーズを続けて楽しみたいと思います! ところでスリランカ🇱🇰ってどこでしょう?!笑 そう!小学生の時に誰もが呪文のように唱えた、あの有名な地名「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」が首都の、インド南東の島です。 ビール作ってるんですね🦁
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、忖度ないレビュー・評価を勝手にお届けしているビーグルです🐶 本日は、キンシ正宗株式会社の「京都平安麦酒 くろおす」をレビューします🐺 昨年末に京都へ旅行に行きまして、そこのホテルで売られていたビールです。 3種類あったので全部購入しました!今回ご紹介する黒ビールのほかに、ラガー系とその中間くらいのやつがありますので、また続けてレビューさせていただきます🐶
本日は、ギネスの「DRAUGHT GUINNESS(ドラフト ギネス)」をレビューします。 外出先のスーパーで買ったのですが、ギネスを店で飲まずに缶で買うのは、人生で2回目ぐらいかもしれません。 若かりし頃、ギネスは超高級品のイメージでしたね。おしゃれなバーで、カッコつけて飲むもの😎 黒ビールの何が美味いのか、よく分からずに飲んでいた記憶があります😆
初の箕面ビールさんの商品紹介ですね。 実は既に馴染みがあったのですが、ちゃんと味わいながら飲むのが初めてです。 有名なやつでは、おさるIPAがありますね。 実はこれも飲んだことがあるのですが、ちゃんとしたレビューはまた機会があれば・・・ 結構久しぶりの黒ビールです🏴
”くら”シリーズ 第3弾!は、”くろくら(黒蔵)”です。 ◆前回紹介しました”きんくら(金蔵)”⬇ https://home-drinker.shop/kinkura-sekinoichi/ と、 ”あかくら(赤蔵)”⬇ https://home-drinker.shop/akakura-sekinoichi/ も、併せて御覧ください。 これ、イオンモールでまとめて買ったんですけど、ネットで買うと意外と高い… これに関しては、さすがイオン!
〈こんなの初めて〉 こちらの商品は、お土産で頂いたものになりまして、買ったお店などの詳細がわからないのですが、宮崎県で買っていないことだけは確かです笑 能面の描かれたラベルは初めてだし、 栗を使ったビールももちろん初めて。 他にも初めてだらけの要素がモリモリの「栗黒」 かなり高級品だったので、味わいながらいただきました! 世の中は広いなあ。
続・誕生日にもらったシリーズ! さて、今回はこちらの真っ黒な缶をチョイスしました。 多分、黒ビールでしょうw そう、黒ビールでしたw 前回、同じくエチゴビールさんの「ピルスナー・エチゴビール」を飲んだのですが、匂いがなんとも言えず独特で、私はあまり口に合わず・・・ 黒ビールは大きく外れることは無いかなぁ〜と思っています。