香ばしい香りとは反対に味はかなり甘めの味です。
飲み込むと甘味の奥にシャープな酸味を感じました。酸味にフルーティさはなく、喉にねっとり絡む感じの酸味で、餅っぽいといえばそうなのか?笑。
ダークな色の割に苦味は意外と控えめで、じんわりと弱々しい苦味が舌に残る程度です。
とにかく甘味が支配的なビールです。
原材料に「きな粉」とは書かれてないんですけど、意識すれば香りも味にもきなこは居ますね。
お値段600円弱。面白いけですけどね。単体のビールとしては「うーん」という感じ😅
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、軽井沢ブルワリーさんの「黒ビール(ブラック)」をレビューします。
少し足を伸ばしたスーパーで購入しました。この日は何だか黒ビール🐦⬛が飲みたい日だったのです。
軽井沢ビールさんはこれまで2つだけしか飲んでませんが、まだ飲んでない種類があるのでストックしておきます🍺(レビューもご覧ください👇)
続・誕生日にもらったシリーズ!
さて、今回はこちらの真っ黒な缶をチョイスしました。
多分、黒ビールでしょうw
そう、黒ビールでしたw
前回、同じくエチゴビールさんの「ピルスナー・エチゴビール」を飲んだのですが、匂いがなんとも言えず独特で、私はあまり口に合わず・・・
黒ビールは大きく外れることは無いかなぁ〜と思っています。
小生、お酒は何でも飲みます。もちろん今回の黒ビールも例外なく。
ヤッホーブルーイングさんの商品は、下記の2つに続いて3回目のご紹介ですね。
【よなよなエール】
https://home-drinker.shop/yonayona-ale-yahho-brewing/
【インドの青鬼】
https://home-drinker.shop/indo-no-aooni-yahho-brewing/
どちらも比較的高評価でしたので、このTOKYO BLACKも期待が持てそうです!
黒ビールといえば、ギネス!
最初にギネスを飲んだのは、どこぞのBARでしたでしょうか。当時のワタシには想像以上の苦さでしたね。大人ぶってましたw
このTOKYO BLACKですが、コンビニではそこまで多く見かけません。
今回は某所のお酒を販売するショップで購入しました。
大手の各メーカーからも黒ビールは必ず1つはラインナップされていますが、「定番」とまではいかない微妙にニッチな商品、黒ビール。
私も多くて月一ぐらいかな…