ワイマーケット

1/3ページ

【美味しいの?!】ワイマーケット/WHAT THE HELL を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/WHAT THE HELL を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うん、こりゃホワイトビールだな!(ラガーだけど) 苦味はかなり控えめです。そして特に一口目は甘味が先行して口に残りますね。 酸味は飲み込むと喉に少し感じますが強くはありません。むしろちょうどいい、ホワイトビールっぽい適度な酸味です。 ヘレス。古くから愛されている、ドリンカブルなスタイル。 うん、確かにこの味わいは現代っぽくないですね。最近のホップモリモリで、DDHだヘイジーだダブルだトリプルだ‼️そんな風潮とは対極にいるようなやつ。

【美味しいの?!】ワイマーケット/アグレッシブホワイトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

最初の印象は結構酸味が強めです。 ただこの酸味のおかげか、少しこっくりしたテクスチャなのに、フルーティでごくっと飲めます。 味もホワイトエールがベースになっていて、後味にじんわりと苦味が広がってきます。この苦味の絶妙な強さ?がホップによる「アグレッシブ」な要素かな🤨 甘味は標準的なラガーよりは若干ありますが、甘すぎることはなく程よいバランスです。 苦味はIBU=7.14。数値よりは強く感じましたが、まあほんとにじわじわっとした適度な強さです。全体的には終始酸味が優勢でホワイトエールらしい飲みやすいビールだと思いました。

【美味しいの?!】ワイマーケット/想贈(そうぞう)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味はもちろんというか、予想通りで、酸味が強いですね。液感はさらっとしていて、甘ったるくないので、喉にスルッと入ってきます。嫌な酸味ではなくてフルーティです⭕️ 苦味は控えめだけど、そこにレモンや金柑の渋みと合わさってちょうどいい感じになっています。 柑橘感があってあっさりはしているんだけど、レモンサワーって感じでもなく、ちゃんとビールの苦味が効いています。 甘味は穀物系というよりは果実系、やはり甘味の中に金柑の存在を感じます。後味(ゲップ)はかなり金柑😅フルーツ系で苦味もやや控えめなので飲みやすいビールでした。

【美味しいの?!】ワイマーケット/MOCCHI(モッチ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/MOCCHI(モッチ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香ばしい香りとは反対に味はかなり甘めの味です。 飲み込むと甘味の奥にシャープな酸味を感じました。酸味にフルーティさはなく、喉にねっとり絡む感じの酸味で、餅っぽいといえばそうなのか?笑。 ダークな色の割に苦味は意外と控えめで、じんわりと弱々しい苦味が舌に残る程度です。 とにかく甘味が支配的なビールです。 原材料に「きな粉」とは書かれてないんですけど、意識すれば香りも味にもきなこは居ますね。 お値段600円弱。面白いけですけどね。単体のビールとしては「うーん」という感じ😅

【美味しいの?!】ワイマーケット/BLITZ(ブリッツ) SESSION IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/BLITZ(ブリッツ) SESSION IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

まずは香りから🐽 うん、フルーティな酸味で爽やかな柑橘系の香りがしっかりと感じられます。 アメリカンIPA🇺🇸らしいクセも、深〜く嗅ぐと鼻をついてきますが、そこまでクセは強くないので程よいアクセントになっています。 ラベルには「トロピカルフルーツのアロマ」と書かれていますが、甘ったるい果実感ではなく、パイナップルのような🍍とにかくスッキリとした爽やかで好感度の高い香りでした。 では一口目、飲んでみます🍺

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/極・ドルフィンズクラフトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

そして二口目は、酸味と独特のクセのある渋みを感じるようになります。これがこいつの個性、まさにアメリカンIPAを前面に出してくるスタイル。 ただ、全体的に味の要素は大人しめで、案外キレも良く、口内は毎回リセットされながら飲めます。 HPにも「苦さ控えめでゴクゴクいける、手に汗握る熱戦のお供にぴったりの一杯。」とあり、確かにゴクゴクいける感じですね。 しかしながら、これが程よいバランスというべきか、アメリカンIPAにしては物足りないというか、そこは飲む人の判断に任せよう…😫 個人的には、この商品の個性・特徴がやや消えているという印象もあるかな〜。

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、最初は意外とさっぱりしていて、ジューシーな果実感があります。 二口目もこれまた意外とゴクっと飲めますが、ややしっかり目の酸味が喉に刺さる感じがして、フルーティさが強調されますね。 中盤になると少しだけですが喉にねっとりとクセのある苦味が溜まってきたのを感じます。同じく甘味も口内に溜まってくる感じ。 香りはアメリカンらしいクセを感じましたが、味は序盤〜中盤にかけては全体的に(意外と)飲みやすい印象でした。 6.5%の本格派でこの飲みやすさ、ジューシーさは危険なくらいです。

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/ダイバーシティIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

甘味を感じやすいので、「飲みやすい!」と勘違いしてグビグビいっちゃうと、強い苦味が繰り返し襲ってきて喉に溜まる溜まる! しかし、移ろいゆく味の変化を楽しめるのは良かったです🙆‍♀️。 パンチのある香りから、意外性のあるまったりした甘味が唇に触れて広がり、飲み込むと喉に絡みつく強烈な苦味。 そしてそれをちょっとだけ和らげてくれる酸味と甘味。 そして後味に(ゲップと共に)立ち上る癖のある香り。このループがずっと堪能できるビールです。

【美味しいの?!】ワイマーケット/なごやきしめんホワイト を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/なごやきしめんホワイト を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

今まできしめんが入っていないホワイトエールしか飲んだことがないですが、きしめんの効果がわかりません笑 「きしめん有」と「きしめん無」で比較ができないので何とも言えないけど、同じ小麦とはいえ、小麦麦芽と麺とでは全然違う効果でしょうよwと思ってしまった… 度数5.5%の割にしっかり目のボディでパワフルなビールです💪 フルーティな香りと酸味が爽やかですが、苦味の強さと香りのクセがホワイトビールらしからぬ商品でした。

【美味しいの?!】ワイマーケット/相紫蘇愛を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/相紫蘇愛を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

はい、一口飲んだ感想は、ビアカクテルのような飲みやすさ! 予想はしてましたけど、酸味が強い!そして飲み込んだ後に、フワッと喉の奥から酸味と共にツンとしたシソの香りも上がってきます。 苦味がかなり控えめだったのは少し予想外。しばらく飲んでいると、口の中がじわじわっと苦くなってはきますが、それ以上にこの独特の植物(シソ)由来の酸味が口を覆います。 原材料に「紫蘇ジュース」とありますが、あのジュースのような甘さはほとんどなく、最初の口当たりに僅かに甘さを感じる程度です。

【美味しいの?!】ワイマーケット/CARA ORCA(カラオルカ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/CARA ORCA(カラオルカ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うん、いい香り🙆 少し松脂っぽいツンとした刺激的な香りもしますが、全体的には優しい印象。オーソドックスな柑橘ベースだけど少しトロピカルな風味も感じられるかな。 フルーティーな甘味と酸味のバランスが良い香りで、強さもしっかりあってクセもなく、とても良かったです!香りは万人受けしそうです。 それでは一口飲んでみます🍺

【美味しいの?!】ワイマーケット/メロンです。を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/メロンです。を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

最初の口当たりはクリーミーで甘味をかなり強めに感じます。メロン感は香りよりも味の方にしっかりと感じました。 口の中は甘いのですが、飲み込んで液体が喉を通過すると、喉が一瞬で苦味に覆われます😳しかも結構強めの苦味です。 その結果、口(甘い)と喉(苦い)で、感じているものが違うという不思議な初めての感覚に襲われました。

【美味しいの?!】ワイマーケット/Harebare Ale~seasonⅢ~を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Harebare Ale~season3~を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

正直「香りは残念!」と思いましたが、飲み進めるごとにだんだんとグレープフルーツの存在感が強くなってきて、最終的にはとてもいいバランスで飲めました。 フルーツビールだけどビール感もちゃんとあって、苦味と渋みで飲みごたえがあり、フルーティな酸味と甘味で飲みやすい。 相反する要素(飲みごたえと飲みやすさ)が両立されていました。ちょっと高いけど良かったです。

【美味しいの?!】ワイマーケット/Over Drive IPA(オーバードライブIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Over Drive IPA(オーバードライブIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、株式会社ワイマーケットさんの「Over Drive IPA(オーバードライブIPA)」をレビューします。 エフェクターシリーズのもう1つですね。ようやく入手できました! 前回紹介した「Over Drive Pale Ale」のレビューも併せてご覧ください。

【美味しいの?!】ワイマーケット/Uraraka(うららか)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Uraraka(うららか)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「Uraraka(うららか)」をレビューします。 これも前回レビューした「Rising IPA」と一緒にイオンモールで購入しました。 ラベルがめちゃくちゃ可愛くてオシャレですよね😍 こちらの方が1.5倍くらい高かった…ということは美味いはず!

【美味しいの?!】ワイマーケット/Rising IPA(ライジングIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Rising IPA(ライジングIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「Rising IPA(ライジングIPA)」をレビューします。 こちらは最寄りのイオンモールで購入したのですが、ネットに全く情報がありません。 地域限定、期間限定商品のようです。愛知県のイオンとかスーパーで売ってるかも…その他の地域の方、ごめんなさい!

【美味しいの?!】ワイマーケット/Y.MABUSHI(わいまぶし)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Y.MABUSHI(わいまぶし)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「Y.MABUSHI(わいまぶし)」をレビューします。 これで私が購入した10周年商品は全て紹介しました! 最後がこのやばいネーミングとカラーリングの商品だとは…🐍

【美味しいの?!】ワイマーケット/LEMONMOLEN(レモンモレン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/LEMONMOLEN(レモンモレン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「LEMONMOLEN(レモンモレン)」をレビューします。 こちらの商品も、ワイマーケットさんの10周年記念イベント会場で、6本入り5000円(保冷バッグ付き)にて購入した中に入っていた1本です。 商品名、パッケージからも、爽やかで飲みやすそうな商品だと想像できます。 酸味が強すぎると飲みづらさがあるが、その辺りバランスも気にしながらいただきたいと思います!

【美味しいの?!】ワイマーケット/メイヨンラガー・リボンを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/メイヨンラガ―・リボンを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「メイヨンラガ―・リボン」をレビューします。 こちらの商品も、ワイマーケットさんの10周年記念イベント会場で、6本入り5000円(保冷バッグ付き)にて購入した中に入っていた1本です。 赤いパッケージが目を引きますね! 「ラガー」と書かれていますが、どんなタイプなのでしょう。 ちなみに「メイヨン」=「名駅4丁目」とのこと。名古屋人は、「メイ」って使うんですよね笑 メイエキ(名古屋駅)、メイダイ(名古屋大学)、メイジョウ(名古屋城)、メイニカン(名古屋第二環状自動車道)など!

【美味しいの?!】ワイマーケット/DECORIAN(デコリアン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/DECORIAN(デコリアン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、ワイマーケットさんの「DECORIAN(デコリアン)」をレビューします。 こちらの商品も、ワイマーケットさんの10周年記念イベント会場で、6本入り5000円(保冷バッグ付き)にて購入しました中に入っていた1本です。 見るからに黒そうな商品ですが、だいたいワイマーケットさんは裏切ってくるので気を抜けません! ワイマーケット10周年祭りはまだ続きます🤩

1 3