【美味しいの?!】黄桜/LUCKY CHICKENを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、黄桜株式会社さんの「LUCKY CHICKEN(ラッキーチキン)」をレビューします。
ラッキー系でまだ飲んでいなかった1つで気になっていたのですが、先日たまたま発見しました!
ちなみに同シリーズのLUCKY CAT(ラッキーキャット)はホワイトビール系でとてもさっぱりした飲みやすさ重視のビール。
LUCKY DOG(ラッキードッグ)はセッションIPAで、苦味があり全体のバランスも取れているガツン系です。
どちらも詳しいレビューがありますので是非ご覧ください!
![]() | 価格:7603円 |

【商品情報】

商品名:LUCKY CHICKEN(ラッキーチキン)
製造者:黄桜株式会社
容量:350ml
度数:5.5%
スタイル:アメリカンスタイル・ブラウンエール
価格:300円くらい
購入場所:イオン
HP:https://kizakura.co.jp/ja/product_introduction/info.php?type=items4&id=IC000136
【評価】
最初に結論🐶
私の個人的な評価は以下のとおりです!
総合評価
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
飲みやすさ
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)
香り
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)
苦味
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟🌟☆☆(8)
甘味
⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
酸味
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
【コメント】

「ブラウンだけど香ばしくはなくすっきりした香り」
「苦味強めの味で酸味もあり飲みごたえあり」
「色の割には淡白?な味かな〜」
開栓!🍻
ブラウンエールということで、しっかり赤茶色い色ですね。
色の印象から香りは結構香ばしそうですが、そこまで香ばしさはありません。
強烈というほど強くはなくてほどほどの強さ。酸味のあるフルーティーさで、例えるなら柑橘かブドウのような香り。甘ったるくはなくてすっきりとした香りです。
味の第一印象ですが、「旨味レッドIPA」と記載されているだけあって苦味がしっかりと口に残ります。この辺りはIPAらしいと言えるでしょうか。
酸味は適度にあり、甘みはほとんど感じられません。結構ガッツリ系です!
後味には苦味と共に酸味が残る感じがあり、適度なコクが印象づけられます。
全体的には、「普通に美味しい」という感想になりますが、香りに関してのインパクトがもう少し欲しいかな〜というのと、苦味の印象が強すぎて、甘みのまろやかさやそれに付随するコクがあればもっと美味しいと思いました。
チキンには絶対に合います🐔!
在庫あり🚚すぐ発送🍻
![]() | 価格:7603円 |

【商品の詳細など】

ここではHPや缶に記載されている情報から、気になる内容をピックアップしています。
・モザイクホップのトロピカルな香り
・パンチのきいた苦味
・カラメル麦芽の芳ばしさとほのかな甘み
・IBU=50
苦味については記載の通りの印象です。IBU=50もあるんですね!確かにパンチが効いてました!
ただ、「香りがトロピカル」かは微妙なところなのと、「カラメル麦芽の香ばしさ」についても個人的にはそこまで香ばしさは感じませんでした😞


HPに記載されているパラメーターは、香りと苦味がやや強めで、香りは中程度。
香りは個人的にそこまで強くは感じませんでしたが、苦味はMAXにしても良いと思いますよ!コクは確かにそんなもんかな〜、という感じです。
HPには合う料理も書かれています。
これがまた偏っていて(というかコンセプトに忠実)「唐揚げ」「焼き鳥」「手羽先」とのことです!
まさに鶏肉を食すために生まれたビール🍺この辺は尖っていて面白いですね🐔
【まとめ】
ということで、黄桜株式会社さんの「LUCKY CHICKEN(ラッキーチキン)」をいただきました。
色の割にはすっきりした香りでやや物足りなさも感じてしまいましたが、苦味と適度な酸味を軸に、ガツンとした飲みごたえのあるIPAだと思います。
私は実際に鶏肉と一緒に飲んだ訳ではありませんが、率直に「これは唐揚げと合うな」と思いましたので、読者の皆様は黄桜さんの推奨通り、唐揚げと焼き鳥と手羽先も一緒に買われることをお勧めします!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
![]() | 価格:7603円 |

infomation
-
前の記事
【美味しいの?!】麗人酒造/七味唐からしBEERを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2023.12.15
-
次の記事
【美味しいの?!】日本ビール/赤濁(あかにごり)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2023.12.19
コメントを書く