今回は、盛田金しゃちビールさんのプラチナエールのレビューです!
金しゃちビールのシリーズも、これで制覇となりますね〜。
過去の金鯱シリーズも併せてご覧ください😃
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-ipa-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-pilsner-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachibeer-alt-morita-kinshachibeer/
https://home-drinker.shop/kinshachi-nagoya-akamiso-lager-morita-kinshachibeer/
全国のビール好きの皆さんこんにちは!
ここでは「2023年8月・マジで美味い!ビールランキング」としまして、私ビーグルが勝手にレビューしてきましたビールをランキングでお届けします。
2023年8月は合計9本のビールをレビューしております。
その中でも、私が特に美味しくてコスパがいいと感じたビールを厳選して3本ご紹介します!
なお、レビュー内にある点数とは関係なく「思い返してみれば美味かったなぁ〜」という回想メインでランキングしております!
気になった方はリンクからさらに詳しいレビューが見れますので、ぜひご覧ください!
皆さまのうち飲みライフのお役に立てば幸いです🐶
山梨へ行った親戚からのお土産シリーズが続きます🙇♂️
続いては、
どうやらネタものっぽいこちらw
「青い富士山」
というビールになります🍺
客観的に見たら、
大して買いたいと思わないんですがw
現地で見たら、
多分買ってしまう!
そんな気持ちも分かります笑
エチゴビールさんの新作っぽかったので買いました!
エチゴビールさん、結構新作出してくるんですよね〜。
今回は林檎とハーブ。
以前、「紅茶香るIPA」ってのを出してまして、その時も攻めてる感じはありましたが笑
https://home-drinker.shop/koucha-kaoru-ipa-echigo-beer/
紅茶のやつは、独特の渋みがあって、香りも楽しめて美味しかったですよ☕
コンビニはもちろんのこと、数々のお店に足を運び、ビールを探し回る日々。
ついにドン・キホーテにも行ってしまいました!
するとありました!笑(そりゃあるよね)
なんとなくパッケージ重視で選んだこちらの商品!
DANKの意味は分かりませんが、IPAなので良さげです◎
ドンキは私に目をつけられたので、これから何度か行きます。
基本的には「缶」のビールを購入することが多いのですが。その理由は、画像に背景が映り込みにくいから。
瓶だとどうしても黒っぽいので、こちら側の照明とかが反射して映りやすいから難しいです。
という理由で飲むビールを選別することもそろそろ限界に。
最寄りの成城石井にある缶のビールは、結構買い尽くしてしまっている。
嬉しいやら、悲しいやら…
通販に手が出る日も近いかな🍺
常陸野ネストシリーズを展開する木内酒造さん。
私の好きなメーカーさんの一つです🍺
以前飲んで紹介した👇こちらのブログにも書いていますが、
https://home-drinker.shop/hitachino-nest-whiteale-kiuchi-brewery/
私は以前、茨城県水戸市に住んでいたことがあります。
そこで知ったのがこの常陸野ネストビールでした。
段々とメジャーになってきて、コンビニやスーパーでも見かけるようになりましたね!
イオンモールすごいですよね〜。
こんなアメリカンなビール売ってるんですから。
買う人居るのかなぁ、という仕入れのラインナップですよね笑
仕入れを決めた人がどんな人なのか気になるw
イオンモールで販売している珍しそうなクラフトビールの種類にも限りがあります…
近くのイオンのラインナップは、もうすぐ制覇してしまいそうだ。。。
前回購入してご紹介しました、トロピックスカイペールエール。
https://home-drinker.shop/tropic-sky-pale-ale-ymarket/
これと一緒に買ったのが、今回ご紹介するクリスマスエールです。
お値段、なんと!
700円!!
ぎぇ〜!!です笑DEATH☠
ワイマーケットさんにもインフレの波が押し寄せていますね…
〈こんなの初めて〉
こちらの商品は、お土産で頂いたものになりまして、買ったお店などの詳細がわからないのですが、宮崎県で買っていないことだけは確かです笑
能面の描かれたラベルは初めてだし、
栗を使ったビールももちろん初めて。
他にも初めてだらけの要素がモリモリの「栗黒」
かなり高級品だったので、味わいながらいただきました!
世の中は広いなあ。
絶対にこのネーミングで損してますよね笑
いや、逆に目を引いて宣伝効果が高いのか。。。
本当に飲むまでドキドキしますよね。
このビールは果たして「飲めるか/飲めないか」みたいな・・・
ヤッホーブルーイングさんの「おもしろタイトル系・煽りデザイン系」ビールです。
一度見たらもう忘れられない商品名ですよね。
そして長い!笑
前回紹介した、こちらもヤッホーブルーイングさんの変な名前ビール
裏通りのドンダバダ
https://home-drinker.shop/uradori-no-dondabada-yahho-brewing/
こいつは結構普通に美味しかった記憶です。
さて今回は「柚子」とか「あら塩」とか物騒なフレーズが並んでいますが
そもそも好みを聞かれていないらしいので、不味くても文句を言えないと覚悟をしながら頂きたいと思います!
きっと美味しいでしょう(^o^)
続・続・誕生日にもらったシリーズ!
前回、こちらのベアレンビールさんの商品、トラッドゴールドピルスナーを飲みましたが、なかなか美味しくて高評価でした!👇👇
https://home-drinker.shop/theday-trad-gold-pilsner-baerenbeer/
今回も期待が持てそうな缶の色をしていますね。美しいレッドのグラデーションです。
毎日 出会う 未来の 親友
になれるでしょうか?!
「ウチ飲みオススメデータベース」を見ていただきありがとうございます。
ビーグルです(特に犬好きというわけではありません)
このサイトでは、タイトル通り、自宅で手軽に飲めるおすすめのお酒を評価、紹介しています。
ここではまず初めに、掲載するお酒の選定基準と、その評価方法について簡単に説明しておきます。
皆様の至福の時間のお供に
「今日の美味しい一杯」を選ぶ一助となれば幸いです!
クラフト系酎ハイもトレンドとして定着してきたようで、色々な種類が出ていますね。
檸檬堂は何度も飲んだし、個人的にこういうボトル缶の方がそそられるので購入しました。
いくつか種類がある中で「王道レモン」をチョイス。
良かったら他も試してみたいと思います。