【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/パッションフルーツペールエール を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー
- 2025.08.15
- 7点 フルーツ系 ペールエール
- パッションフルーツペールエール, ビール, 伊勢角インターナショナル, 伊勢角屋麦酒, 発泡酒

【商品情報】
今回いただくのはこちら!

商品名:PASSION FRUIT PALE ALE(パッションフルーツペールエール)
製造者:有限会社 二軒茶屋餅角屋本店(?)
原産国:ベトナム
容量:330ml
度数:5.5%
スタイル:発泡酒/フルーツ/ペールエール
価格:320円くらい
購入場所:イオン
HP:https://www.biyagura.jp/f/international_passionfruit
お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 価格:317円 |

【評価】
[総合評価]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
思いのほか(失礼)フルーツ感がしっかりあり、満足度が高かったです。特に香りはしっかり甘くて、まさにパッションフルーツ!を感じられました。入り口は爽やかでサラッとした、フルーティさを前面に感じられる味わい。後半は少しビールっぽさの残る後味で飲みごたえもあります。この手のクラフト系発泡酒では、とてもいいバランスで値段もお手頃です。夏☀️っぽい変わり種を飲みたい!けど失敗したくない!という方にはオススメです😄さすが伊勢角さんやで!

[香り]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
「昔こんな味のガムあったよな〜」というような南国フルーツ感のある香りです。甘味がしっかり感じられて、ビールというよりジュースっぽい香りだと思いました。
[苦味]
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)
後からじわっと登ってくる苦味はありますが、全体的にそこまで強くはなかったです。口当たりはフルーツ由来の苦味(渋み?)のような印象で、後半はビールらしい苦さも感じます。
[甘味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
普通のビールより確実に甘いのですが、サラッとしていて酸味が強いのでしつこくない味わいです。穀物っぽさはなくフルーツ由来の爽やかな甘さです。
[酸味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟🌟☆☆(8)
(パッション)フルーツの酸味がガツンときます。強いのですが嫌な感じは全くなく、果汁感があってキレも良くてさっぱり爽快です。
[飲みやすさ]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)
まんまパッションフルーツの香りで、甘味も十分にあるので普通に飲みやすいです。酸味がかなり甘さを中和しているので、キレのあるドライな印象も受けます。また後半はビールらしさも出てくるので、フルーツビールほど飲みやすい訳ではありません。


お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 価格:317円 |

【あとがき】
ということで、伊勢角屋さんの「パッションフルーツペールエール」をいただきました。
果物感が本当に「まんま」という感じで驚きました。
それでも、ただフルーティーで甘いだけの発泡酒ではなく、後半にしっかりとビールらしい苦味を感じられて、バランスも良いと感じました。
この手のフルーツ系ビールは本当に難しいからねえ〜。
ところでラベルをよく見ていると、
「●原産国 ベトナム」
「●内容量 330ml」
といった気になる表記がありました。
そこで伊勢角さんのホームページを見てみると・・・
新ブランドが誕生していました笑

伊勢角さんは「海外で醸造してぇな〜」と思い、ベトナム🇻🇳に目をつける。(理由は分かりません。まあいろんな経費は安そうだよね)
第1弾として、ベトナムのパッションフルーツを使ったビールを醸造する。
そして「これからも世界に向けて頑張るよ〜!」
って感じでしょうか。
我らの伊勢角さんが、ついに「クラフト」ビールから脱却するのでしょうか😆?!
ただ私のその予測は違うでしょう。
HPには「世界中に流通させる」的なことは書かれていませんし、何よりクラフトビール的に新商品を頻発しつつ、世界的規模で生産量増やすのは無理でしょう。
おそらく「世界中の各地で、現地の工場で、現地の鮮度の高い原材料を使って、その土地ならではの製品(クラフトビール)を作るぞ」という意図ではないかと。
次回作で、その傾向というか目的がはっきり見えてくるのではないかと思います。応援してるよ〜🌍
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 価格:317円 |

infomation
-
前の記事
【美味しいの?!】キリンビール/SPRING VALLEY(スプリングバレー) 青のラガーを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2025.08.13
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く