【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/SESSION IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー
- 2024.03.03
- 6点 SESSION IPA
- オハラズ, セッションIPA, ビール
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、o’hara’s(オハラズ)の「SESSION IPA(セッションIPA)」をレビューします。
一緒に購入した「WEST COAST IPA」は、意外性のある飲みやすさでお勧めです😎
さて今回はセッションIPAということで、アルコール度数は4.0%。
飲みやすさの中にも、しっかりと特徴が感じられるといいですね〜。
【送料無料!】 【ケース販売】オハラズ フィフティーファースト IPA (330ml×24本)※度数変更の場合があります。 価格:9504円 |
【商品情報】
商品名:o’hara’s SESSION IPA(オハラズ セッションIPA)
製造所:Carlow Brewing(カーロウ ブリューイング)
輸入者:アイコン・ユーロパブ株式会社
容量:330ml
度数:4.0%
スタイル:SESSION IPA
価格:460円くらい
購入場所:イオン
HP:https://www.carlowbrewing.com/our-beers/oharas-session-ipa/
【評価】
最初に結論🐶
私の個人的な評価は以下のとおりです!
[総合評価]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)
「ちょっと個性的な香りと強い酸味が軸」
「苦味が無くて流し込みたい時は最高!」
「薄いわけではないがもう一声味に深みが欲しかった」
[香り]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)
強烈というほどではないですが、しっかり香ります。甘味の印象が強くて、でも柑橘のようなフルーティというよりは、穀物系のような(何かはわからない…)コクがあってまったりした感じの香りでした。なんか同社のウエストコーストと似たようなコメントな気がする…😂
[苦味]
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)
一口目は、なんと無味でした🤣かなりさっぱりした味です。やはりセッションIPA。それでも飲むごとに少しずつ苦味が口に蓄積されていく感じがします。とはいえ苦味自体は控えめ…苦味というより渋みに近いかな〜とも思います。
[甘味]
⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
甘味はほぼないです。ほんのりとモルト感のある甘味があるような、ないような。です。
[酸味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
香りは甘くてまったりしていたのに…味は酸味が軸でさっぱりしていてフルーティさすら感じます🍊。しかも酸味はあまり口残りしなくてキレがあります。強いのに嫌な酸味じゃない、セッションIPAらしい飲みやすさを醸し出す酸味です。
[飲みやすさ]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
とにかく苦味が低いです。そしてサラッとしたテクスチャと、酸味が効いたフルーティでさっぱりした味。甘くないのに飲みやすくて、本当にゴクゴク飲めます。まさにセッションIPAですね。
【送料無料!】 【ケース販売】オハラズ フィフティーファースト IPA (330ml×24本)※度数変更の場合があります。 価格:9504円 |
【商品の詳細など】
ここではHPや缶に記載されている情報から、気になる内容をピックアップしています。
・IPAのパンチの効いたフレーバーを持ちながらも、軽くて飲みやすい
・100%アイリッシュモルトを使用
・淡くクリーンで非常にさわやかなボディ
・フルフレーバーの信じられないほど飲みやすい IPA
・IBU=25
今回も輸入者のアイコンユーロパブさんのページには、商品情報がありませんでしたので、本家サイトを翻訳したものをピックアップしています。
香りの強さは申し分なかったと思います。ややモルティーな甘みのある香りが、終始楽しめました。
IBU=25ということですが、個人的にはもっと低い(全然苦くない)という印象です。
「アイリッシュモルト100%」については、この効果はよく分かりません🤣
味に特にモルト感(穀物っぽさ)があるわけでもなく、甘いわけでも香ばしいわけでもない。香りには少しモルト感(甘さ)があったかな〜、という程度です。
とにかくさっぱり&サラッとした「信じられないほど飲みやすい」ビールでございました。
【まとめ】
ということで、o’hara’s(オハラズ)の「SESSION IPA(セッションIPA)」をいただきました。
辛口に言うと「まあセッションIPAですよね。飲みやすいですよね😅」という感じ。
香りとフルーティーな酸味は、この商品の特徴になっているように感じました🍺
苦味と甘味がほぼ感じなかったのですが、これはドリンカビリティーの高さにつながります。
反面、味の奥深さと言うか厚みのようなものはどうしても少なくなってしまいます。
まあ何を求めるかによるのですが、難しいですよね。
ということで(あと一息!でしたが)、価格相応には全然問題なく美味しくて、ちゃんとセッションなIPAでした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
【送料無料!】 【ケース販売】オハラズ フィフティーファースト IPA (330ml×24本)※度数変更の場合があります。 価格:9504円 |
infomation
-
前の記事
【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/ウエストコーストIPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2024.03.01
-
次の記事
【美味しいの?!】京都醸造/冬の気まぐれ2023 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2024.03.06
コメントを書く