【美味しいの?!】京都醸造/(新)一期一会を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【商品情報】
今回いただくのはこちら!

商品名:(新) 一期一会 (New Ichigo Ichie)
製造者:京都醸造株式会社
容量:350ml
度数:5.0%
スタイル:SAISON
価格:630円くらい
購入場所:成城石井
HP:https://kyotobrewing.com/products/kbc20-ichigo
お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 価格:3700円 |

【評価】
[総合評価]
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)
セゾンスタイルだが、グビグビ飲めるのは初めのうちだけでした。香りもそこまで強さや個性はなく、酸味もセゾンらしいフルーティさがなかった印象です💦後半、口の中に苦味と甘味(?)が残るようになって、コクがあるというか飲みごたえが増して、まるで別の飲み物になった感じです。「セゾンスタイルっぽさ」を求めてしまうと(思てたんと違う・・・)となるかもしれません。お値段の割に満足度が低めかなぁと。

[香り]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
期待していましたが、そこまで強くはなかったです。旧作の一期一会も香りは「☆4」でした。レモンのような🍋乳酸菌系の香りっぽい気もするような…とにかく酸味が中心の香りです。甘味も適度にあります。
[苦味]
⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆(4)
苦味と渋みが合わさったようなものを感じました。前半はほとんど苦味は感じず。後半に少し口の中に溜まってきたかな〜という程度で控えめでした。
[甘味]
⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
かなりサラッとしていて、甘さはほぼ感じませんでした。あくまでも酸味と苦味がメインという印象です。
[酸味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🌟☆☆☆(7)
飲んで最初に感じるのは酸味です。グレープフルーツやレモンのような風味で、口がキュッとなるような、なかなか強めの酸味でした。キレは良いので爽快感はあるかな〜と思います。
[飲みやすさ]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
初めはかなり飲みやすいと感じましたが、次第にビールらしい苦味やコクが強くなってきます。後半の後味には謎の飲みごたえが姿を表してきます。


お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 京都醸造 一期一会 と週休6日 350ml缶 各3缶 合計6缶セット【ゴクゴク飲める京都醸造の定番セゾン】 価格:4170円 |

【あとがき】
ということで、京都醸造株式会社さんの「(新)一期一会」をいただきました。
辛口の評価となりました🙇♂️3点です😨
旧デザインの「一期一会」のレビューと比較してみましょう。
・レモンっぽい
・香りが控えめ(ラガーっぽい)
・酸味が強く、甘みは控えめ
・苦味は適度で口に残る
この辺りはほとんど同じ感想になっていました。
異なるのは、旧デザインの方が「レモンっぽい柑橘の風味が強かった」という点でしょうか。
その分、爽快でセゾンっぽさが感じられたのではないかと思います。
一方で今回の新デザインは、後半が特に濃厚な印象で、柑橘っぽさも感じにくかったです。
(一期一会の)リニューアルについては
「軽やかにして、ホップ感ではなく酵母感を出したい」
「さまざまな料理との相性がよくなる」
ということが京都醸造さんのホームページに書かれています。
伝統と革新。守ることと変わること。
長く続ける企業には必ず伴う痛みですね。
とにかく応援しています🇯🇵(次は料理と一緒に味わってみます🍳)
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
お買い求めはこちら⬇︎
![]() | 京都醸造 一期一会 セゾン 5.5% 350ml缶×2本組 【要冷蔵商品】【クラフトビール】【京都】 価格:1188円 |

infomation
-
前の記事
【美味しいの?!】Totopia Brewery/Orbphobia(オーブフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2025.09.05
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く