【美味しいの?!】京都醸造/夏の気まぐれ2025 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】京都醸造/夏の気まぐれ2025 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【商品情報】

今回いただくのはこちら!

【美味しいの?!】京都醸造/夏の気まぐれ2025 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

商品名:夏の気まぐれ 2025 (Natsu no Kimagure 2025)

製造者:京都醸造株式会社

容量:350ml

度数:4.5%

スタイル:SESSION IPA

価格:600円くらい(?)

購入場所:八木酒店

HP:https://kyotobrewing.com/products/natsu-no-kimagure-2025

京都醸造 一期一会 と週休6日 350ml缶 各3缶 合計6缶セット【ゴクゴク飲める京都醸造の定番セゾン】

価格:4170円
(2025/6/21 10:03時点)
感想(0件)


【評価】

[総合評価]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)

意外と最初の飲み口がドライでびっくりしました。セッションIPAなので「ゴクゴク飲める」という目的通りではありますが、一抹の物足りなさも感じます。終盤はさすが(?)京都醸造さん、口内が香りと苦味と甘味、ホップの渋さやクセなどによって複雑な余韻を感じました。とはいえ全体的にドリンカブルなのは間違いないです。かつ存在感も一応感じられましたので、価格相応には美味しいと思います。

[香り]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)

京都醸造さんにしては香りは控えめな印象でした。(いや、適度というべきか)甘味酸味がしっかり感じられて、南国系のフルーティなテイストの香りです。甘すぎないパイン🍍やピーチ🍑っぽい香りでしょうか。

[苦味]
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)

口当たりはかなりキリッとした印象ですが、苦味は控えめです。後からじわっと口に残る感じはあるのですがそれでも全体を通して弱めです。

[甘味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)

香りの甘さがほんのりと口内に残っているような、フルーティな甘さを感じます。しかし液体自体がそこまで甘いということではなく、甘いながらもキリッとしていました。

[酸味]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)

キレは良く強さも適度な酸味です。甘味と共に口内に染み渡り、爽やか瑞々しい印象になる酸味でした。

[飲みやすさ]
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)

京都醸造さんにしては拍子抜けするぐらい飲みやすかったです😆苦味は弱めで甘味や香りもあってフルーティです。さすがに後半は口の中がやや複雑な味わいになってきました。それでも一般的なラガーよりは飲みやすいと思います。

京都醸造 一期一会 と週休6日 350ml缶 各3缶 合計6缶セット【ゴクゴク飲める京都醸造の定番セゾン】

価格:4170円
(2025/6/21 10:03時点)
感想(0件)


【あとがき】

ということで、京都醸造株式会社さんの「夏の気まぐれ 2025」をいただきました。

あとがきでは、今回初めて訪れてビールを購入した「八木酒店」さんを少しだけご紹介しようかと。

私ビーグルのInstagramを見ていると、時々流れてきて(なんかオシャレなお店っぽいし、行けなくはない距離だから行ってみたいな・・・)と前々から思っていました。

https://www.instagram.com/miyuki_yagisaketen

店内は意外とこぢんまりとしていて、入って左側にビールのショーケースがあります。

他にもワインおつまみなども豊富。そしてアンティークっぽい什器もオシャレでした🚲

お値段は(レシートもらってくるの忘れたのですが)メーカー定価より若干上乗せされてた気がします。

とはいえ品揃えはもう私の思考が追いつかないくらい豊富で、いつも新商品の情報がアップされているので、いつ行っても新しい出会いができると思います。

車じゃないと行きずらいのですが、機会があればまた覗いてみたいと思います🐐

(過去の気まぐれシリーズのレビューはこちらです)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

京都醸造 一期一会 と週休6日 350ml缶 各3缶 合計6缶セット【ゴクゴク飲める京都醸造の定番セゾン】

価格:4170円
(2025/6/21 10:03時点)
感想(0件)

infomation

Instagram、Twitterもやってます。フォローお願いします。たまには外で飲んだりしています。