【美味しいの?!】アサヒビール/DRY CRYSTALを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、アサヒビール株式会社さんの「DRY CRYSTAL(ドライクリスタル)」をレビューします。
コンビニやスーパーでもたくさん並んでいるので、気になっている人も多いのではないでしょうか。
10月11日から発売開始の新作ということで、飲むのが楽しみです!
ぱっと見は通常のスーパードライと同じような外観ですが、DRY CRYSTALという赤文字が印象的なパッケージですね。
![]() | 価格:4899円 |

【商品情報】

商品名:DRY CRYSTAL(ドライクリスタル)
製造者:アサヒビール株式会社
容量:350ml
度数:3.5%
スタイル:ピルスナー(?)
価格:200円くらい
購入場所:コンビニ
HP:https://www.asahibeer.co.jp/drycrystal/
【評価】
最初に結論🐶
私の個人的な評価は以下のとおりです!
総合評価
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
飲みやすさ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆(5)
香り
⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆(3)
苦味
⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆(4)
甘味
⭐️⭐️☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
酸味
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆☆☆(6)
【コメント】

「香りは普通のスーパードライと変わりません」
「味は飲みやすさに振っていてキリッとした後味」
「コンセプト通りではあるけど特徴がないのが特徴というか…」
ぷしゅ!🍻
ドォラァ〜イ!!クリ↑スタ〜ル!!ということで、いただきます。
まずは香りですが、大手のラガービールの香りそのもの、といった印象で、通常のスーパードライと変わりません。
強いというわけでもなく、特別フルーティーというわけでもなく、特にコメントはありません。
味の方をチェックです。ゴクゴク😀
適度な酸味を感じて、すっきりとした入りです。苦味や甘みもそこまで強くなく、コクというよりは喉越しやキレといった要素を重視したさっぱり系の味という印象です。
最終的に口内に残るのは若干の酸味と苦味で、やや酸味が引っかかる感じでしょうか。
それでもゴクゴク飲むには良い程度で、値段もコンビニでは200円台(ネットだと100円台もありました)なので、まぁ値段相応には美味しかったです。
後述しますが、この商品の目的としては「透明感のあるキレ」という要素が大きいと考えられます。その点では目的通りの味になっていました。
良くも悪くも印象に残りずらく、低アルコールなので流し込める😇
ビールらしさ(苦味とかコクとか甘味とか)を求めるなら、通常のスーパードライで。
切れ味のあるすっきり感を求めるならクリスタルで、という棲み分けになりそうです。
安い!!在庫あり🚚すぐ発送🍻
![]() | 価格:4899円 |

【商品の詳細など】

ここではHPや缶に記載されている情報から、気になる内容をピックアップしています。(それ時にしても大手メーカー、凝ったサイトですね)
・透明感あるDRYな味わい
・Alc.3.5%でスーパードライの躍動感あるうまさを実現
・コクと透明感のある後味が特長
度数は低いんだけど、ノーマルのスーパードライと同じような飲みごたえがあるというのがポイントらしいです。
このコンセプトで、若者も中年も一定数は興味を持つでしょうね😆
HPにはグラフがあるのですが、クリスタルは飲んだ瞬間に飲みごたえが感じられて、その後の引きが早い=キレがある、という表現になっています。通常のスーパードライは立ち上がりも余韻も遅めのグラフになっています。

実際に飲んでみてそうだったのかといえば、まぁそんな感じ!です。
最近スーパードライ飲んでないのですが(体は覚えています)確かにこのクリスタルはかなりさっぱりとした味の印象でした。
ちなみにHPには「コク」と書かれていますが、個人的にコクは甘みから起因するので、この商品にはコクはあまり感じられず、本当に喉越しとかキレとかの飲みやすい要素に振っていると感じました。
最後に感じたのは、パッケージで損してる気がします。元祖のスーパードライに寄せすぎ。まぁブランドを大事にしたい気持ちもよくわかりますが、Asahiのフォントが一緒なので、別商品と気づかない人が多そうだと思いました!
【まとめ】
ということで、アサヒビール株式会社さんの「DRY CRYSTAL(ドライクリスタル)」をいただきました。
スーパードライの新しい選択肢ということで、味にもコンセプトにも納得して飲むことができました!
MID alcohol 商品という位置付けなので、普通のビールでは濃すぎる人や、逆に最近流行りの超低アルコールだと物足りない人向けですね。
私も最近、酔いが早くなっているような気がします。体を労わりつつ、でもちゃんとしたビールが飲みたいという時には選択してみたいと思います!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
![]() | 価格:4899円 |

infomation
-
前の記事
【美味しいの?!】ヤッホーブルーイング/銀河高原ビールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2023.10.21
-
次の記事
【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU Orange(ヱビス オランジェ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー 2023.10.25
コメントを書く