7点

1/6ページ

【美味しいの?!】ワイマーケット/Overdose IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/Overdose IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

ウエストコースト感はあまりないのですが、商品としては満足度が高かったです。謳い文句通りの強い苦味が堪能できます。また甘味がしっかりあるので濃厚で、それでいて酸味は控えめなので、喉の通りも良くてスッキリと飲めてしまいます。600〜700円なのでクラフトビール好きも満足できるコスパだと思います。甘味があるのでもしかしたら初心者もいけるかもしません。

【美味しいの?!】ワイマーケット/HEAPS HOPを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/HEAPS HOPを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

濃厚そうな見た目と、その見た目通りのトロピカルで一癖ある香り。それでいてさっぱりした甘味とキレの良い酸味で、意外と飲みやすい面もある。全ての要素がバランスよく、ヘイジーらしくまとまっている。かつ個性的でパンチのある味わいも感じられる(値段次第で7)

【美味しいの?!】ヤッホーブルーイング/軽井沢高原ビール2025年限定SAISONを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ヤッホーブルーイング/軽井沢高原ビール2025年限定SAISONを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りはしっかりしていて、味は全体的におとなしめの印象でした。セゾンなので、もっと爽やかでシトラス系の味かと思っていたら、意外とまろやかでマイルド系です。原材料に小麦が使われている影響もあってか泡立ちも良く、香りや酸味にホワイトエールっぽさを感じました。価格も手頃なので無難に良いと思いました😃満足度は高いです。

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ マスターズドリーム LIMITED EDITION #18 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ マスターズドリーム LIMITED EDITION #18 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味にはかなり満足しました。最初に感じる甘味でグッと惹かれて、適度な酸味と苦味も追って口の中に広がります。様々な味の要素がしっかりあって、300円という価格なら⭕️香りがもっと強ければ最高でした!

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Melophobia(メロフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Melophobia(メロフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

嫌いじゃなかったです笑メロンの要素は香りにほんのり感じましたが、スイカは正直分からなかったです😅小麦が使われているせいか、強い酸味が印象に残ります。この酸味を潜り抜ければ、そこにはココナッツのトロピカルな甘さがあり、かなり飲みやすいと思います。ココナッツとフルーツがいい塩梅でバランスされていますね。

【美味しいの?!】浜地酒造(杉能舎)/博多麦酒 AMBER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】浜地酒造(杉能舎)/博多麦酒 AMBER(アンバー)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

久しぶりにアンバーらしいビールでした。香りも味も「アンバー」という商品名に偽りなく、満足度は高かったです。アンバー飲みたい時にはこれで良い😃値段もまあまあ(高すぎず)で、普通におすすめできます。苦味がもっとあっても良かったかな〜ぐらいで、全体的に美味かったです。アンバーはこれくらい香ばしくて甘くないとね!

【美味しいの?!】DD4D/Yuzu Buro(柚子風呂)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】DD4D/Yuzu Buro(柚子風呂)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

バランスの難しい柚子ビールなのに、とても素晴らしいバランス感!とくに前半、口に含んでからの「酸味→苦味と柚子の皮感→徐々に甘味」という味の移ろいが良いです。前半と後半では味わいも変わって、最初はぐびっと、後半はチビチビとマイルドな苦味とまったりした甘味を堪能できました。

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU 薫満つ(かおりみつ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU 薫満つ(かおりみつ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

HPにも記載があるように、香りにはとてもこだわりを感じました。万人受けしそうな好感度の高い香りで、バランスよく強さも適度です。味はパンチには欠ける感じでしたが、甘味が軸となってまろやかで飲みやすく仕上がっていると思います。300円ほどなら全然アリで、贅沢さを得られるビール🍺

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

個性的なんだけど意外とハマりました。ドンキ価格だったというのもありますが、コスパもいいと思います。7.5%のハイアル、果物感、香りの強さと個性。飲みごたえがとにかくあります。かといってその個性は別に嫌な感じでもなくて受け入れられて、むしろハマる😆

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/HAZY IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/HAZY IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

苦味、甘味、酸味が同時にブワッと広がる。苦味は穏やかで、味はトロピカルで濃厚でジューシー。香りにちょっと個性があるけど、味はこの価格なら良いと思います。キレッキレでは全くないので、甘めで濃い味が好きな人向けです。

【美味しいの?!】UCHU BREWING/SPACE POP(スペースポップ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】UCHU BREWING/SPACE POP(スペースポップ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口目、口当たりは一瞬だけ甘く感じます。 HAZYなのでもう少しこっくりしているかと思いきや、意外とサラッとしたテクスチャで、冷えた液体がスルッと喉を通ります。酸味もフルーティでゴクリと行ける喉越し。 しかし飲み込むと苦味が口内を覆い尽くします! この苦味と酸味はグレープフルーツの超苦いやつ!って感じでしょうか。 しばらく飲んでいると、喉の奥にピリッとした刺激も感じて飲みごたえがありますね。 それでいてフルーティな香りと酸味で飲み飽きません。これはなかなか良いぞ!!?

【美味しいの?!】REPUBREW(リパブリュー)/GRAPEFRUIT 69IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】REPUBREW(リパブリュー)/GRAPEFRUIT 69IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

酸味はちょうどよく、キレもあってフレッシュでジューシーな喉越しを感じます。酸味はあるのですが「酸っぱい!」という訳でもなく、まさに果実の酸味で良かったです いや〜、これは想像以上に果実感がしっかりしていましたね🍊 香りだけちょっと苦手かな〜って感じですけど、550円で結構驚きのクオリティでしたので「7点」としました! 度数が高いけどドリンカブルなので危険なやつ笑。 一缶飲んだ後も口の中が本当にさっぱりしていて、2杯目、3杯目などの途中に飲むのにオススメですね😆

【美味しいの?!】サントリー/ザ・プレミアムモルツ マスターズドリームを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/ザ・プレミアムモルツ マスターズドリームを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

前半は「かなりあっさりしてるな…」という印象でしたが、中盤以降に甘味・酸味が合わさって、濃厚な味わいになったように思います。苦味は良くも悪くも意外と控えめ。個人的に好きな「やや甘みの強い味」だったのと、お手頃価格なのでコスパは良いと思います😃

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/ねこにひき(缶)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/ねこにひき(缶)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

やや甘味を感じる口当たりで(お?!意外と飲みやすいのか?)と思いましたが、飲み込むとその刹那… ガツン!とパワフルな苦味と、ピリッとした刺激が口に広がります!やってくれるぜ! とはいえ甘味がまろやかで液感もスムーシーなので、苦味やピリッとした刺激を少しまろやわらげてくれています。でもまあとにかく濃厚。 酸味はさほどなく、喉に絡む感じもありません。 味はもちろん苦いのですが、口の中がフルーツスムージーを飲んでいるような感覚になります。苦いスムージー。

【美味しいの?!】COEDO/Ruri 瑠璃(るり)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】COEDO/Ruri 瑠璃(るり)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

これといった特徴は、ピルスナーということもあって言い表すのが難しいのですが、しっかりと全ての要素が標準以上で、価格がお手頃なのに美味しかったです。 大手ラガーよりもしっかりした華やかな香り。そしてシャープな苦味と酸味のバランス。後半になると麦の旨みと深みのあるコクも出てくる。 瑠璃、やっと飲めました。 この商品を買った店は、実はもうちょっと値段が高かったのですが、相場は400円前後のようでかなりコスパの良い商品です。 ごちそうさまでした🙏

【美味しいの?!】サントリー/TOKYO Craft(東京クラフト)まろやかスタウトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/TOKYO Craft(東京クラフト)まろやかスタウトを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味はまず酸味と苦味が同時に口に広がります。 苦味の方は比較的弱めで5点、キレが良くスッと引いていく感じでした。 また味の方は香りと違って香ばしさが強く、しっかりとほろ苦い黒ビールらしさを感じることができたので、こちらも一安心😮‍💨 まず価格が安いことは把握しているので、香りも味も一定の満足ができたこの時点で、かなりコスパはいいと判断しました。

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/BEER-TEX #1.1 Rainy Jacketを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お〜、最初は意外とさっぱりしていて、ジューシーな果実感があります。 二口目もこれまた意外とゴクっと飲めますが、ややしっかり目の酸味が喉に刺さる感じがして、フルーティさが強調されますね。 中盤になると少しだけですが喉にねっとりとクセのある苦味が溜まってきたのを感じます。同じく甘味も口内に溜まってくる感じ。 香りはアメリカンらしいクセを感じましたが、味は序盤〜中盤にかけては全体的に(意外と)飲みやすい印象でした。 6.5%の本格派でこの飲みやすさ、ジューシーさは危険なくらいです。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/権兵衛IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

また飲むごとに強い香りが鼻から抜けていきます。持続性も良し⭕️ アメリカン🇺🇸なのは香りだけで、味は苦味が軸でそこまでクセがなくて、シンプルっちゃあシンプルでしょうか。 確実にパワフルなIPAだけど、香りと酸味がもたらすジューシーさが良い個性になっていると思います。飲みやすい!ってほどではないですけどね。 まさにクラフトビール!って感じで満足度が高かったです😄

【美味しいの?!】In a daze Brewing/伊那日和 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/伊那日和 を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口目から「酸味」と「苦味」が混ざったものが、口の中にふわ〜っと広がります。 二口目からは、サラッとしたテクスチャでゴクゴクと流し込むように飲めました。 全体的には「苦味」というより「香ばしさ」が優勢で、鼻から少し焦げたような匂いが抜けていきます。それでいてその「苦・香ばしさ」のキレは良く、重さもなくどんどんグラスが進みます。 液体自体に若干甘味を感じて、余韻にまろやかな酸味もあります。この酸味もキレが良いです。香ばしさが強いのに、他の要素も含めてキレがあってドリンカビリティの高い商品だと思います!

1 6