連チャンでご紹介!ワイマーケットさん4回目の登場です。
今回は[ルプリン ネクター]というビールです。
過去に飲んだワイマーケットさんのビールを以下にまとめておきますね👇併せて見てみてください!
・YELLOW SKY PALE ALE
・Purple Sky Pale Ale
・HYSTERIC IPA
今回は「ネクター」というジャンル?に初挑戦しました。
なんとなくTwitterを眺めているときに、ネクターというワードがあったことは記憶していました。
ネクターといえば、桃のアレしか思い浮かびませんがw
そんな感じなんだろーな〜、という先入観を持って臨んでおります!
今日もお休み🌲
ということで、行きつけのコンビニで晩酌ビールをいつものように物色。
エチゴビールさんの、まだ飲んだことのないこいつをチョイスしました!
エチゴビールさん、個人的に相性が良くないのか、辛めの評価になったことがあるのですが…(こいつとか👇👇)
https://home-drinker.shop/pilsner-echigo-beer/
そこは気にせず、どんどんチャレンジしていきます!
白ビール系が2連チャンで続いてしまいました・・・
これも何かの導きか・・・
この日はお休み。
昼間のコンビニで、晩酌用のアルコールを物色していたところ、まだ見たことのないこいつを発見したので購入しました!
Twitterでも飲んでいる人を見たことがあったので、少し気になっていました。
(私、ビーグルのTwitterはこちら🐦→https://twitter.com/home_drinker)
ホワイトビールって、飲みやすいんですけど、何か物足りない感じがいつもしています。
(じゃあなんで買うんだ?って話なのですがw)
これは、どうでしょうか・・・
職場の近くに、このワイマーケットさんのビールを販売している店がありまして
何度も通りかかる度に、買ってみたいと思っていました!
ワイマーケットさんは、名古屋の地ビール。なんだかイメージ無いですよね、名古屋でビールって。
実は2種類購入したのですが、
せっかくなので
「飲みやすそうな定番」と「珍しいヤバそうなやつ」
の両極端を選んでみました。
で、今回飲んでみたのは後者の「珍しいヤバそうなやつ」ですw
「飲みやすそうな定番」は、また近日飲んでから公表しますね!
それにしても、アマゾンに居る毒カエル🐸のようなケバケバしい色使いに、期待が高まります笑
COEDO(コエド)のシリーズは初めての紹介ですね。
最近は高級食料品店などでみかけるようになりました。まだコンビニでは見かけませんね。
きれいなラベルの色で、何種類か販売されているCOEDOの中でも、今回は一際鮮やかなグリーンが目を引いたこちらの「Marihana 毬花」を飲んでみました。
パッと見、とても飲みやすそうじゃないですか?!
それがよく見ると「IPA」と書いていました。さて、どんな味だったのでしょうか。。
ホワイトビールのヴェデットを飲みました。
コンビニでは全く見かけませんね〜。
ショッピングセンターのお酒専門エリアなどでは、ぼちぼち置いています。
あとは成城石井などの、おしゃれ高級食品小売店でも見かけます。
苦くてガッツリなビールが基本は好きなのですが、たまにはすっきり系を。
VEDETTオリジナルラベルが作れるみたいですね…👇
https://www.vedett.jp/