その他

1/5ページ

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/1.5% IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】伊勢角屋麦酒/1.5% IPA を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

味のベースは苦味(だけ)で、ちゃんと感じますが「ブワッ」と広がるような感じではなく、飲むたびに少しずつ確実に蓄積されていく系の苦味です。 HPに「青々しさ」との表記を発見しました。草を食べるところを想像したら、(もしかするとこんな味なのかもしれない…)そんな「青々しい」苦さを感じる味わいです。 後々になって感じたのですが、この苦味のクセが結構強くて残ります。 微アルコールを伊勢角さんがクラフトビール化したら、確かにこんな感じになるんだろうな〜、と思いました。

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU ほうじ茶の余韻を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU ほうじ茶の余韻を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

まずは香りから確認します。ほうじ茶の風味はどうでしょうか? う〜ん、エビスビールっぽい香り(どんな香りだ?!)の奥に、ほんのりと本当に僅かにほうじ茶があるような、ないような。自分の鼻が悪いのかな・・・😅 タイプ的にはすっきりとした酸味を感じる柑橘系です。大手ラガーよりはもちろん強めの香りなんですけど、そこまで「お茶」感はないかな〜と。

【美味しいの?!】In a daze Brewing/森の座を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】In a daze Brewing/森の座を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

どうやらこの商品、赤松🌲が使われたビール… まず香りを嗅いでびっくり!確かに松です! 子供の頃、あのチクチクした葉で遊んで、手に付着したあの香りまんま! これまでウエストコーストIPAなどで「松の香り」「パイニー」とか偉そうに言ってましたけど、これが正真正銘本物の松の香りですよ!松っぽい、とかではなくて、松が使われているビールの香りなんです。 ちなみに香りはそこまで強くはないので、松感はしっかり嗅いだらわかります。

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Lop phobia(ロップフォアビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Lop phobia(ロップフォアビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一口飲んでみますと… うん、最初は甘味が強めに感じます。クリーミーな舌触りとスッキリとした甘味はオーツ麦由来なのかな。これはいいぞ! 苦味は二口目くらいからじわっと感じるようになりますが、キレは良くて(というかそこまで強くも無いので)結構飲みやすいです。 缶から直接飲むと、香りが落ち着いて酸味が尖って感じ易くなります。グラスに注いだ方が酸味が控えめになって甘味を強く感じるのでオススメでしょうか。 濃厚で甘味がはっきりしてるのに、適度な酸味があってジューシーでゴクゴク飲んでもいけちゃいます。

【美味しいの?!】ワイマーケット/なごやきしめんホワイト を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/なごやきしめんホワイト を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

今まできしめんが入っていないホワイトエールしか飲んだことがないですが、きしめんの効果がわかりません笑 「きしめん有」と「きしめん無」で比較ができないので何とも言えないけど、同じ小麦とはいえ、小麦麦芽と麺とでは全然違う効果でしょうよwと思ってしまった… 度数5.5%の割にしっかり目のボディでパワフルなビールです💪 フルーティな香りと酸味が爽やかですが、苦味の強さと香りのクセがホワイトビールらしからぬ商品でした。

【美味しいの?!】UCHU BREWING/Wassgood(ワズグッド)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】UCHU BREWING/Wassgood(ワズグッド)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うん。とりあえずそうだと思ったけど、めちゃ甘い笑カクテルだわこれは。 テクスチャはドロドロに近い。飲むヨーグルトみたいかな。 飲み進めていると、甘味の次はベリー系の酸味がブワッと来ます。とりあえずベリー全開🫐 苦味は意識を集中させまくったらある気もしますが、ほぼないです。カシスヨーグルトよりは苦味あるかな〜ぐらいです。

【美味しいの?!】ワイマーケット/相紫蘇愛を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ワイマーケット/相紫蘇愛を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

はい、一口飲んだ感想は、ビアカクテルのような飲みやすさ! 予想はしてましたけど、酸味が強い!そして飲み込んだ後に、フワッと喉の奥から酸味と共にツンとしたシソの香りも上がってきます。 苦味がかなり控えめだったのは少し予想外。しばらく飲んでいると、口の中がじわじわっと苦くなってはきますが、それ以上にこの独特の植物(シソ)由来の酸味が口を覆います。 原材料に「紫蘇ジュース」とありますが、あのジュースのような甘さはほとんどなく、最初の口当たりに僅かに甘さを感じる程度です。

【2024年10月】マジで美味い!おすすめクラフトビールランキング

【2024年12月】マジで美味い!ビールランキング

ここでは「2024年10月・マジで美味い!ビールランキング」としまして、私ビーグルが勝手にレビューしてきましたビールをランキングでお届けします。 2024年10月は合計12本のビールをレビューしております。 その中でも、私が特に美味しくてコスパがいいと感じたビールを厳選して3本ご紹介します! なお、個々のレビュー内にある点数とは関係なく「思い返してみれば美味かったなぁ〜」という回想メインでランキングしております!

1 5