COEDO

【美味しいの?!】COEDO/茜音(Akane)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】COEDO/茜音(Akane)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りも味わいも、個人的にはかなり好きなタイプのビールです。その分“おまけ”で7点をつけました。コンビニで手軽に買える点も大きな魅力ですね。全体的にはやさしい味わいで、最近の大手メーカーが手がけるクラフト系ビールによく見られるスタイルです。ただ、その中でも印象的なのが、ほのかな酸味と香ばしさ。この2つが加わることで、他にはない個性をしっかりと感じられます。350円という価格を考えれば、かなり完成度の高い一本だと思います。

Kyara 伽羅(キャラ)/コエドブルワリー

COEDOキャラコエド

コエドブルワリーさん。 私の好きな醸造所の一つです。 過去に飲んだコエドの商品です。 よろしければご一読下さいm(_ _)m ◆毬花 https://home-drinker.shop/coedo-marihana/ 今回は珍しい瓶の商品をゲットしましたので飲んでみます。 COEDOさんは、小京都・川越のブルワリーということで、和風な名前や色使いです。 他にも色にちなんだネーミングの商品がありますので、見かけたら買ってみます!

【美味しいの?!】COEDO/Marihana 毬花(まりはな)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

COEDO Marihana 毬花

COEDO(コエド)のシリーズは初めての紹介ですね。 最近は高級食料品店などでみかけるようになりました。まだコンビニでは見かけませんね。 きれいなラベルの色で、何種類か販売されているCOEDOの中でも、今回は一際鮮やかなグリーンが目を引いたこちらの「Marihana 毬花」を飲んでみました。 パッと見、とても飲みやすそうじゃないですか?! それがよく見ると「IPA」と書いていました。さて、どんな味だったのでしょうか。。