まず香りがかなり健闘している印象で良かったです。いい意味で予想が裏切られました。柔らかな甘味の強い香りで強さも意外としっかりあります。味は甘味と酸味があって、かつ苦味が控えめなので飲みやすいです。全体的な印象としては濃厚でクリーミー。ドライ派には少しねっとりしすぎに感じられるかもしれないので、好みは分かれるかもしれません。とはいえコンビニ価格で香りもしっかりしていて十分満足できる美味しさでした🙆
飲みやすいやや甘めのゴールデンエールです。香りは強いということはないですが、爽やかな柑橘系でフルーティです。味は甘味と酸味がメインなことに加えてキレがそこまでないのと、苦味というパンチもないので、終盤は良くも悪くも全体的にねっとりした印象でした。
「これ美味い!」という驚きまではありませんが、プレミアム系のビールとして安定して美味しいと思います。まず香りは意外(失礼💦)と健闘しています。そしてピルスナーらしい飲みやすさで、グビグビ系としての要素はバッチリです。麦にこだわっているためか、まろやかで甘味のある味わいも感じられます。苦味の控えめさは良し悪しですが、少し物足りなさもあるかな〜と。
味にはかなり満足しました。最初に感じる甘味でグッと惹かれて、適度な酸味と苦味も追って口の中に広がります。様々な味の要素がしっかりあって、300円という価格なら⭕️香りがもっと強ければ最高でした!
前半は「かなりあっさりしてるな…」という印象でしたが、中盤以降に甘味・酸味が合わさって、濃厚な味わいになったように思います。苦味は良くも悪くも意外と控えめ。個人的に好きな「やや甘みの強い味」だったのと、お手頃価格なのでコスパは良いと思います😃
味はまず酸味と苦味が同時に口に広がります。
苦味の方は比較的弱めで5点、キレが良くスッと引いていく感じでした。
また味の方は香りと違って香ばしさが強く、しっかりとほろ苦い黒ビールらしさを感じることができたので、こちらも一安心😮💨
まず価格が安いことは把握しているので、香りも味も一定の満足ができたこの時点で、かなりコスパはいいと判断しました。
久々の黒ビールということで、期待の香りを嗅いでみます。
う〜ん、香ばしさは本当にかすかに、奥の奥の方にあります。深〜く嗅げばわかるかな?というレベルでしか感じません。
香りのタイプはやや甘味のあるフレッシュな柑橘の香りで、香ばしさや苦さが前面的に感じられるかというと、そんなことはなかったです。
もちろん香りの強さはラガー系よりしっかりしているのですが、そこまで特徴を感じられなかったのが残念な部分です。
では一口いただきます🍺
口に触れたときに甘さをほのかに感じます。そしてスルッと喉に入ってきて、口内は優しい甘さに覆われますが、甘味は強すぎない程度で良いです。
苦味はあまりないのでパンチはないですが、とても飲みやすい。酸味もありますがキレが良くて、フルーティさや爽快感を増している印象でした。
本当にゴクゴクと、一瞬で飲めてしまうほどの飲みやすさで、ともすれば物足りなさも感じてしまいますが、フルーツジュースのような甘さと酸味で口の中は満足しました。グラスが進む進む!
味トータルの印象は、良くある発泡酒よりはしっかりしたボディだなと。(特に酸味が強い)
ただそこまで特徴と言える特徴はなく、アンバーエールっぽさ(香ばしさや苦味)、そして金木犀っぽさは何処に。商品名に釣られてしまいそうである笑
よかった点は香り。モワッと感はあるが、甘味があって意外と長続きする。
さて、最近このプレモルの<ジャパニーズエール>シリーズがかなり量産されている気がします。もうこれで5種類目かな。
ということは、実際に売れていて、サントリーさんが「いぇ〜い!売れてるぅ〜!」と、調子にお乗りになっているのでしょう笑
毎度のことではありますが、ホームページの情報が軽いので、どこまで力が入っているのか分かりません笑こだわりというかね、そういうのを気にしてしまいます。
もうね、これだけ量産されると「前と何が違うの?」状態ですよ。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリーさんの「ザ・プレミアムモルツ <ジャパニーズエール>涼の音エール」をレビューします。
<ジャパニーズエール>シリーズは、過去に3商品をレビューしていますので、そちらも併せて見ていただくと違いもわかるかと思います。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリー株式会社さんの「ワールドクラフト リフレッシュセゾン」をレビューします。
こちらはファミリーマートさん限定販売です。
セゾンっぽくないデザインですね笑
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリーさんの「ザ・プレミアムモルツ <ジャパニーズエール>海辺のエール」をレビューします。
このジャパニーズエールシリーズは、前回の「セブンズエール」が美味しかったので今回も期待しています!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリーさんの「ザ・プレミアムモルツ <ジャパニーズエール>セブンズエール」をレビューします。
こちらはセブン&アイグループ限定販売ということで、近所のセブンイレブンで購入しました。
久々のプレモルですが、ホップを推していていい香りがしそうで楽しみです!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶
本日は、サントリー株式会社の「ザ・プレミアム・モルツ ホップセレクト
華やぐハラタウブランホップ」をレビューします。
こちらはいつものコンビニで発見しまして、新作っぽかったので即購入しました😄
最近プレモル、高頻度で新商品出してきてる気がします。こちらのレビューも併せてご覧ください👇忖度なく評価しています!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 […]
本日は、サントリーさんの「ザ・プレミアムモルツ HOP SELECT(ホップセレクト) 清らかダイヤモンドホップ」をレビューします🐔
先に商品情報を伝えてしまうと、こちらは2023年9月12日発売の新商品。
近所のコンビニで購入しました〜。気軽に買えるので楽しみです!
本日いただきましたのは、
コンビニで売っています、
こちらの”東京クラフト ヴァイツェン”
先日飲みました、
同シリーズのペールエール👇
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-paleale2-suntory/
これのシリーズですね。
売ってたのは知ってたんですが、
なんとなく期待していなかったので(失礼)
これまで手を伸ばしていませんでしたw
今回は、
コンビニで売っていたサントリーさんのTOKYO Craft をレビューします🍺
どうやらリニューアルのようですね。
過去にいただいた、TOKYO CRAFT シリーズのレビューはこちらをご覧ください👇
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-pale-ale-suntory/
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-ipa-suntory/
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-sawayaka-ipa-suntory/
https://home-drinker.shop/tokyo-craft-hanayaka-ipa-suntory/
4つも飲んでたんですねw
この中では、
爽やかIPAが高評価でした(ちなみの他の商品は個人的に微妙な評価となってしまいました)
このシリーズは好きです。
と言っても、過去に1つだけ香る芳醇エールタイプという商品を飲んだだけなのですが。
https://home-drinker.shop/suntory-craft-kaoruhoujun-aletype-suntory/
とにかく安い!
コンビニでも200円くらい。
スーパーだと150円くらいです。
さらに前回の香る芳醇エールタイプは、香りや味も発泡酒とは思えないクオリティーで高評価でした!
楽しみで〜す🍺