総合評価 ➜

1/21ページ

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Aerophobia(エアロフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Aerophobia(エアロフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

ウエストコーストとピルスナー。ある種、相反するスタイルの組み合わせですよね。ウエストコースト感はかなり出ているけど、ピルスナーのように爽快な喉越しや、ゴクゴク流し込むような味ではなかったです。香りはとても好きでした!苦味のキレが良いとはいえず、また甘味がほとんどないので、500mlを飲み切るのがきつかったです😅値段もお高いしなー(ウエストコーストラガーとの違いはなんなんでしょう…)

【美味しいの?!】エチゴビール/オールニッポンこしひかりエールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】エチゴビール/オールニッポンこしひかりエールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

最初の何口かは、とてもフレッシュでやや甘味もあってグビグビと飲めてしまいました。後半からは主に酸味が増して少し重さが出てきてまったりとします。前半の爽快さが最後まで続けばよかったかなーとも思いますが、それでも国内原料にしては値段も安くて味も満足感がありました。万人受けしそうなバランスの良い味わいのビールです。

【美味しいの?!】黄桜/LUCKY MOONを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】黄桜/LUCKY MOONを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

一般的なラガービールより香りが芳醇なところはプラス要素でした。他は特に個性的な点はなく、味は全体的にラガーっぽい印象です。苦味と酸味が軸の、黄桜さんらしいさっぱり系のビールで、まあ価格相応でしょうか。

【美味しいの?!】Pabst(パブスト)/Blue Ribbon を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Pabst(パブスト)/Blue Ribbon を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

480円という価格にしては個性がなく代替可能な味、という印象です。コーンの割合が高めで、甘味があるビールが好きな方にはいいかもしれません。アメリカのラガーって感じで、バドワイザーに近いでしょうか?ボトルデザインはかっこいいと思います😎

【美味しいの?!】カルディ/STRAWBERRY LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】カルディ/STRAW BERRY LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

普通に美味しいです🍓良くも悪くも「ビールとは違う」という印象で、また530円という微妙な価格ですが、こういうジャンルの商品としてはまあアリです。単体で飲むと少し飽きがくるので、何かと合わせると良さそうかな、と。ビールが苦手な人にも強くお勧めしたいです。

【美味しいの?!】スウィンケルズ・ファミマ/乾杯ピルスナーを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】スウィンケルズ・ファミマ/乾杯ピルスナーを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

個性がないというか、薄いような印象でした。価格が安いということもありますが、あまり期待して飲まない方がいいかもしれません。苦味が強すぎないので、ただひたすらにゴクゴク飲むのにはいいでしょう。クラフトビール派は、物足りないと感じると思います。安いですが、特段買わなくてもいいかな〜と。

【美味しいの?!】梅錦山川株式会社/BOCK(ボック)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】梅錦山川株式会社/BOCK(ボック)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香ばしくて甘味があって、個人的には好きなスタイルの一つです。しかし後味にキレがなく、苦味と香ばしさと酸味が喉に絡んで残ります。単品で飲む時は、締めに少量でいいかもしれません。それくらい濃厚です後味が残ります。何か食事と合わせた方が良いでしょう。価格相応にはしっかりしていると思います。

【美味しいの?!】浜地酒造(杉能舎)/博多麦酒 AMBER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】浜地酒造(杉能舎)/博多麦酒 AMBER(アンバー)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

久しぶりにアンバーらしいビールでした。香りも味も「アンバー」という商品名に偽りなく、満足度は高かったです。アンバー飲みたい時にはこれで良い😃値段もまあまあ(高すぎず)で、普通におすすめできます。苦味がもっとあっても良かったかな〜ぐらいで、全体的に美味かったです。アンバーはこれくらい香ばしくて甘くないとね!

【美味しいの?!】ベアレン醸造所/ザ・デイ Nクラシックを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】ベアレン醸造所/ザ・デイ Nクラシックを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

クラシックという名前の通り(?)ラガーにしては期待していたキレや喉越し、爽快感はさほどありませんでした。お値段は良心的ですが、ラガーっぽさを期待して飲むと全然違って濃厚な印象です。商品説明の通り全てにおいて濃厚で、後味も甘味と苦味がまったりと口に残ります。

【美味しいの?!】DD4D/Yuzu Buro(柚子風呂)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】DD4D/Yuzu Buro(柚子風呂)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

バランスの難しい柚子ビールなのに、とても素晴らしいバランス感!とくに前半、口に含んでからの「酸味→苦味と柚子の皮感→徐々に甘味」という味の移ろいが良いです。前半と後半では味わいも変わって、最初はぐびっと、後半はチビチビとマイルドな苦味とまったりした甘味を堪能できました。

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU 薫満つ(かおりみつ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU 薫満つ(かおりみつ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

HPにも記載があるように、香りにはとてもこだわりを感じました。万人受けしそうな好感度の高い香りで、バランスよく強さも適度です。味はパンチには欠ける感じでしたが、甘味が軸となってまろやかで飲みやすく仕上がっていると思います。300円ほどなら全然アリで、贅沢さを得られるビール🍺

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/VIOLA(ヴィオラ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/VIOLA(ヴィオラ)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

値段は660円とそこまで高すぎないですが、苦味が軸のオーソドックスな味という印象です。発泡酒なのに余計な味がしない笑これと言って特徴はないですが、バリエーションとしては確かになくてはならない一本だと思います。甘味や酸味、味や香りのクセも特に悪く目立ったものはなかったので、良く言えばバランス型のIPAだと思います。

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/Street Organ(ストリートオルガン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】バタフライブルワリー/Street Organ(ストリートオルガン)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

この原材料でどうやったらここまで酸っぱさだけが強調されるようになるんだ!桃、苺、もっと頑張ってくれ!というほどに、サワーエールでした。まあこういうジャンルではあるので当然なのですが。ちょっとお値段お高めなのは、百貨店で買ったから?喉乾いてたらうまいでしょう。

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/STORMBURST IPA(ストームバーストIPA)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

個性的なんだけど意外とハマりました。ドンキ価格だったというのもありますが、コスパもいいと思います。7.5%のハイアル、果物感、香りの強さと個性。飲みごたえがとにかくあります。かといってその個性は別に嫌な感じでもなくて受け入れられて、むしろハマる😆

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/HAZY IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】o’hara’s(オハラズ)/HAZY IPAを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

苦味、甘味、酸味が同時にブワッと広がる。苦味は穏やかで、味はトロピカルで濃厚でジューシー。香りにちょっと個性があるけど、味はこの価格なら良いと思います。キレッキレでは全くないので、甘めで濃い味が好きな人向けです。

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Classicphobia(クラシックフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】Totopia Brewery/Classicphobia(クラシックフォビア)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

うまいよ。ラガーらしくすっかりした飲み口でキレもあってゴクゴク飲める。香りはクラフトビールらしくしっかりと強い。後味もホップの苦味と独特のクセが感じられる。が、高いんよ!500mlとはいえ。富豪向きラガー。焼肉フォビアとか思い出した

【美味しいの?!】オラホビール/キャプテンクロウ クレイジーヘイジージョーを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】オラホビール/キャプテンクロウ クレイジーヘイジージョーを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

甘みのあるヘイジーで、こっくりしたテクスチャ。この甘みが独特で、トロピカルではあるのですが、個人的にはちょっと後味がお好みではなかった😅熟した果実感に、若干の香ばしさが合わさったような感じで、爽快さが無いので味のクセが口に残ります…値段は高くは無いんだけど、この甘みが好きかどうかは人によるかな〜。

【美味しいの?!】カルディ/PEAR LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】カルディ/PEAR LAGER を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

口当たりは甘さを強く感じますが、酸味も結構しっかりとしていて7点。 苦味はまあ想像通りでかなり控えめです。「これ、ビールだね!」と思わない人の方が多い気がする、それくらい苦味が控えめ、というかほぼありません。 果実のエグいとこの渋みのようなものは感じやすいですが、でも嫌な感じじゃないです。きっといい品種の洋梨なんでしょう😆 総評としては、まあフルーツビールですね笑 ビールなのかな?相当サワー寄りの味わいです。口に含むと、甘味→酸味→苦味(渋み)の順番で味の変化も楽しめます。

1 21