2025年10月

【美味しいの?!】BREW DOG/ZWICKEL HELLES(ツヴィッケル ヘレス)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】BREW DOG/ZWICKEL HELLES(ツヴィッケル ヘレス)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

気品のある味わいでした。香りも苦味も控えめですが、その奥にしっかりと麦の香ばしさと甘みがあり、コクの深さを感じます。日本の一般的なラガーが「爽快さ」を重視しているのに対し、こちらは「まろやかさ」で勝負。麦芽の旨みをじっくり味わうタイプのラガーです。料理の邪魔をせず、ゆったり飲める上品な味わい。440円という価格ですが「少し贅沢したい夜」にちょうどいい一杯だと思います。

【美味しいの?!】サントリー/ワールドKANPAIビールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/ワールドKANPAIビールを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りはそこそこ良かったのですが、味は全体的に淡白で、スタンダードな印象でした。酸味の強さで濃厚さを演出しようとしているようにも感じましたが、個人的には逆にネックに。。。バランス自体は取れているのですが「それならもっと安いビールでも良いかも」と思ってしまいました。「2万人の意見を取り入れた結果、特徴が薄れた?!」─そんな印象を受ける一本です。大阪万博と絡めた話題性はありますが、味わいはやや無難でした。

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ魅惑の香りを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】サントリー/プレミアムモルツ魅惑の香りを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

お手頃価格ではあるのですが、惜しいという感想の一本です。酸味が「味方のふりをして足を引っ張っている」ような印象を受けました(笑)香りは強くはありませんが、花のように柔らかく心地よい香りで、つい嗅ぎ続けたくなります。苦味は控えめで飲みやすいと思いきや、酸味がやや攻撃的に主張してきますね。スーパーで220円という点を考えれば十分満足ですが、全体的には価格相応の味わいです。

【美味しいの?!】COEDO/茜音(Akane)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

【美味しいの?!】COEDO/茜音(Akane)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

香りも味わいも、個人的にはかなり好きなタイプのビールです。その分“おまけ”で7点をつけました。コンビニで手軽に買える点も大きな魅力ですね。全体的にはやさしい味わいで、最近の大手メーカーが手がけるクラフト系ビールによく見られるスタイルです。ただ、その中でも印象的なのが、ほのかな酸味と香ばしさ。この2つが加わることで、他にはない個性をしっかりと感じられます。350円という価格を考えれば、かなり完成度の高い一本だと思います。

【美味しいの?!】サッポロ/YEBISU 和奏(わかな)を飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー

とにかくバランスのいいビールです。苦味も香りも強すぎず、まろやかでやさしい口当たり。国産ホップならではの控えめな香りは、海外の華やかなホップとは対照的で落ち着いた印象です。食事の邪魔をせず、寄り添ってくれるタイプですね。ドライすぎず濃厚すぎず、まさに“日本的バランス”。ただ、個性派を求める人には少し物足りないかもしれません。