【美味しいの?!】黄桜/LUCKY MOONを飲んでみた!おすすめクラフトビールレビュー
一般的なラガービールより香りが芳醇なところはプラス要素でした。他は特に個性的な点はなく、味は全体的にラガーっぽい印象です。苦味と酸味が軸の、黄桜さんらしいさっぱり系のビールで、まあ価格相応でしょうか。
一般的なラガービールより香りが芳醇なところはプラス要素でした。他は特に個性的な点はなく、味は全体的にラガーっぽい印象です。苦味と酸味が軸の、黄桜さんらしいさっぱり系のビールで、まあ価格相応でしょうか。
それでは頂きます🙏 ブロンドエール(ゴールデンエール)ということで、とても綺麗な黄金色ですね! まずは香りから👃 う〜ん、すごい独特な香り。香りのタイプはかなり甘めです。 オレンジピールが入っているので、そのほろ苦い柑橘感は強く感じました。甘みの感じがヴァイツェンっぽいのかな、という印象。 バナナ🍌➕みかん🍊みたいな香りで、あまり嗅いだことのないタイプの個性的な香りでした。だけどぜんぜん嫌じゃなくて好印象⭕️
一口目。 意外すぎるほどサラッと喉に侵入して、奥まで流れ込んでいきました。 苦味はかなり弱めで、前面に来るのは甘酸っぱい酸味です。香りで感じたスパイシーな風味は味にも感じられて、苦味は控えめなんだけど、ちょっと刺激のある味。 この独特のスパイシー?な風味が、酸味と絡んで少し残るので、やや好みの分かれるところかもしれません。 しかし徐々にこのスパイス感に慣れてくると、まるで絞ったグレープフルーツやオレンジの果汁を飲んでいるかのような、ジューシーな酸味とほのかな甘味を感じられるようになります。時間が経っても美味しくいただけます。
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、網走ビールさんの「CRAFT DAYS ABASHIRI limited Golden Ale」をレビューします。 このCRAFT DAYSシリーズって、要はいろんなブルワリーの商品を、イトーヨーカ堂(セブン&アイ)がとりまとめて、「CRAFT DAYS 〇〇limited」って名前で出してる、ってことか!?
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 本日は、株式会社ヤッホーブルーイングさんの「軽井沢高原ビール Wild Forest(ワイルドフォレスト)」をレビューします。 前回の「軽井沢高原ビール2024限定」に引き続きの軽井沢高原ビールです。 定番商品の一つで、「軽井沢で最も飲まれているローカルビール」らしいです!
こんにちは!年間150種類以上のビールを飲んで、勝手にレビュー・評価をお届けしているビーグルです🐶 […]
この商品は美味い!と、 ツイートして、 https://twitter.com/home_drinker/status/1681318095695265795?s=20 そのままレビュー自体の投稿を忘れていましたw 山梨のお土産シリーズになります。 他のシリーズはこちら👇 https://home-drinker.shop/fujisan-craft-saison-millex-japan/ https://home-drinker.shop/aoi-fujisan-millex-japan/
セブンイレブンで購入。 サッポロビールさんはこれで3つ目の紹介ですね。 ◆サクラビール https://home-drinker.shop/sakura-beer-sapporo/ ◆ヱビス ニューオリジン https://home-drinker.shop/yebisu-new-origin-sapporobeer/ サッポロビールさんの商品は、 潔いというか、 男らしいというか、 渋いというか、 そんなイメージです。 今回のはちょっと爽やか系に寄せてきましたね!
こちらはイオンで購入しました。 初のハワイビールです! ”コナ”って、コナコーヒーのイメージなんですけど、ビールがあるんですね。 コナコーヒーは、粉コーヒーじゃないのかよ!?ってのは、幼少期のあるあるですねw ハワイって、あまりビールがメジャーなイメージがないです。 なんか、トロピカルなカクテル飲んでるイメージです🍹 それにしても、イオンってなんでもありますよね〜笑
〈個人差〉 いつもの成城石井さんで今回も仕入れました。 おしゃれなラベルで気にはなっていましたが。ちょっと価格がそこそこなので、ずっと躊躇していましたが、他に飲みたいものもなかったので(消去法的…) 2種類販売してるので、両方とも買いました。 また後日ご紹介します(^^)